dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、おかずをさきに全部食べて、白米はそれだけでごま塩とかかけて味わってたべます。
米が大好きだからです。
炭水化物は後とか、今流行ってますけど、その数十年前からやっています。

会社にいるとき、三角食べが正しい、わたしの食べ方おかしいと言う人がいたけど、私からすると三角食べのほうがおかしいと思います

白米もおかずもそれぞれ美味しいのに、なぜ口の中でごちゃ混ぜにしないといけないのか?

オカズまでアジがぼやけてしまいます

なら最初からチャーハンにしたらいいのではと思います

常識を押し付けてくる人こそ洗脳されていますよね

質問者からの補足コメント

  • フワリーさん、それにしても旦那さんからということですが、
    未だに言う人がいることにびっくりです。ぜひわたしの説を使ってみてください。途中にして次を食べる方が行儀悪いと笑

      補足日時:2022/10/21 21:29

A 回答 (9件)

私は三角食べをしますが


会席料理を食べに行くと料理を食べ終わったあとに
ご飯は最後の方に出ますよね。
料理人の旦那が言うには
おかずとご飯を一緒に食べたら味がぼやけるから。会席料理は
料理を楽しんだ後、最後にご飯と味噌汁を食べるみたいです。
質問者さんが言っている通りですね。
そーゆー食べ方もあると言う事ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わーい\(^o^)/
会席料理店の旦那のお墨付きがついて、とても嬉しいです!
自信はあったけど、心強い後ろ盾ができました。
これからエピソードとして使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 22:16

学校給食で「正しい食べ方」として指導されていた時期があるので、その世代の人やそれを真に受けた保護者から更に教えられた子供などが、これが正しいと思い込んでしまっているのでしょうね。


会席料理の例にもある通り、別に日本古来の歴史ある作法な訳でもない、言わば「日本人のごく一部だけにしか通じない狭い常識」なのです。
メリットも無い事はないので「間違った食べ方」ではないですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
自分の感覚は正しいと分かって嬉しいです
教育とは洗脳ですね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/25 16:38

私は三角食べ派です


おかず単品を食べきれないので三角食べになります、それにおなじおかずをズットなら飽きてしまう。
大阪人なので 焼きそばも辛く最後まではキツイので白ご飯で中和 薄口のうどんならちらし寿司や炊きこみご飯でリセットします。
カレーやオムライスは別として 複数のおかずがあれば一つを食べてから移るよりも 少量ずつ食べるのが好きです。
お茶でリセット、ビールでリセット、食べ合わせで元の状態に戻し最後まで美味しく食べたい感覚です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

でた!大阪人の、焼きそばやお好み焼きはおかず!笑
私が指すおかずとは違いますが、
おもしろかったです笑
ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/22 10:28

ありがとうございます!


なんとかして旦那を言い負かしたかったので、使わせて頂きます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かってもらえるといいですね!

お礼日時:2022/10/22 10:25

三角食べも人によって感覚が違うのでは。

私も口の中でごっちゃは嫌いですが 三角食べは普通にしてます。
自宅料理や定食屋さんでは 一口食べご飯を食べが一工程に思ってます。例えばトンカツなら一切れ食べてから 一口ご飯を食べるのが一工程です。ご飯がリセットの役目です。お酒を飲むときはお酒がリセットです。

会席料理(懐石料理)はほとんどが一口でおさまる量で 三角食べ出来ないですね 一つ食べお酒でリセットが無ければ口がリセットできないので次の料理に行くのが嫌です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トンカツは分かります笑
辛いですしね。
カツ丼があるくらいだから一緒に食べるのに適していると思います。例外かな
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 22:30

私は「三角食べ」という言葉すら覚えていません。


なので、好きなところから食べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

覚えがないということは、押し付けない、いい親御さんだったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 22:26

めっちゃ気持ちわかります!


私も小学校のとき友だちや、最近は旦那に、三角食べしないのはお行儀悪いって言われて、は?ほっといてよってめっちゃイライラしました!

私も健康関係なく、好きなものは最後にとっとくタイプなので、主さまと全くおなじです!

ていうか、人の食べ方指摘して、誰が得するんでしょうね。
誰にも迷惑かけてないんだから、ほんといらんお世話ですよね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

せっかくべつに作っているのに、一緒に食べる方が行儀悪いですよね笑

それに一つ一つ平らげるのが1番行儀いいとおもいます。
一品を途中にして、また次に手を付け、また途中で次に手を付けって、1番行儀悪いじゃん!笑笑

これだけは親のいうこともスルーで自分を貫いてきましたが、よかったです笑
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 21:26

そうですね。

三角食べが多数派ってだけで、人に迷惑かけないなら「好きに食べるのが一番」ってのが常識でいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は子供の時から、健康のためではなく、一つ一つを味わうためにべつに別々に食べてきました。

最近これがどちらかというと健康的ということがわかり、今まで躾がなってないみたいにバカにしてきた人たちにほーらみろと言ってやりたいです笑
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 21:02

老化を早めるのは 血圧と血糖値が高いこと。



白米は 最後の飲み物のように 全ておかずを食べてから しっかりよくかんで食べると 血糖値が上がりにくいらしいです。

今は 三角食べのことは あまり聞きませんが ダイエット番組では
ご飯は最後に それが正解です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

時代は変わったんですね。
子供の時から数十年やってきたことが正しかったとわかってよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!