
昔から「アカメ」と言ってきていた植物の正式名称(?)が知りたいのです。
特徴は、
目隠しのために植えられている。
新芽・・・というよりも、新しい葉が赤い。
(先端の葉が赤い)
花が咲いたり、実をつけたりしたのは見たことがない。
低いものでは、高さ1mほど。成長したものでも人より高い程度しかみたことがないです。
これだけの特徴ですがわかる方教えてください。
あともうひとつ。
アカメと同じようなもので、こちらは先端が赤くなるのではなく、黄色くなるものです。
特徴はアカメと同じです。
まさに今の時期に黄色い先端がきれいになってます。
よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「カナメモチ」「ベニカナメモチ」「レッドロビン」すべて近似種ですので、どれも正式名称になります。
おっしゃっているのは中低木種の「レッドロビン」か
「ベニカナメモチ」だと思います。
並べて比較すれば、ベニカナメの方が赤みが強いです。
「カナメモチ」は高木種ですので
通常は広い公園などでしか使いません。
花を見れば違いがわかります。
「ベニカナメモチ」は黄みを帯びた白い花。
「レッドロビン」は花びら自体は真っ白なのですが
がくが赤いため、全体的にピンク味を帯びた花に見えます。
どちらも余り目立ちませんが赤い実がなります。
もう一つの黄色い葉のものですが
この時期の新芽は黄色味を帯びたものが大半ですので
それだけでは限定はしにくいですね。。。
明らかに黄色ということであれば
キンマサキ、イヌマキあたりでしょうか…。
余談ですが「カナメ」の植栽をお考えですか?
九州など暖かい地方の方でしょうか。
もしそうであれば、非常に厄介な害虫がつく事が考えられます。
蛍光グリーンの毛虫で、ミクロ単位の毛がびっしり生えています。
これに少しでも触れるとかなりの痛みと腫れを伴い
完治までに1週間程要します。
購入の際に植木屋さんに相談されるか
ご近所に植えてあるお宅があるなら
夏季に葉の裏をそっと覗いてみてください。
近隣で蔓延していなければ大丈夫でしょう。
ただしお子さんが通る傍などでしたら本当に要注意で
垣根として植えてあったものを全部植え変えたり
バス停そばの植栽を他の樹木とかえるため
前面撤去した記憶があります。
大変ご丁寧にありがとうございます。
おそらく、知りたいのはレッドロビンだと思います。
昨年、近くに植えられたもので、
幼い頃から「アカメ」と耳にしてきたものなのです。
植物の名をよく知っている伯父が「アカメがいい」などと極最近よく言うようになり、
どんな特性があるのかなど知りたくとも正式名称がわからず検索しても似たようなものがヒットしなかった(画像がなかった)ので、
ドンドン知りたくなったと言うわけです。
自分が植える予定はないのですが、元々植物は好きなので。
単純に知りたかったということです^^;
でも、近くに植えてあるレッドロビンの虫のつき具合は気になります。
今度、様子を見に行ってみることにします。
おそらく、近くの小学校に目隠しとしてグルッと植えられているのはベニカナメモチになると思います。
全体的に赤くなり、木全体の印象がレッドロビンよりも「硬い」というかんじです。
(しっかりした枝ぶりで葉も硬そう。草ではなく木といえるものです。
レッドロビンは木でもあり、箇所によっては草?と思えるような軟らかさがあります)
先端が黄色いものですが、教えていただいたイヌマキではないです。
こんなに細長い(どちらかと言うと針状の)はではなく、広葉樹のように幅がある葉です。
キンマサキかな?と思い、検索して画像を見ましたが、
???似ているようですが違うのではないかと思います。
葉の淵が黄色ではなく、新しい葉全体が黄色いものです。
(そう思い込んでいるだけかもしれません)
http://www.geocities.jp/cvmahanookurimono/nanten …
↑この植物です。
No.3
- 回答日時:
私はレッドロビンだと思っていました。
ありがとうございます。
レッドロビンは改良版のようですね^^
でも、写真を見る(検索して)とレッドロビンが一番近いように見えました。
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
挿し木で増えるんですか。
トライしたいけど、植える場所がないので「いつか」ということにします^^;
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 4 2022/07/04 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前 1 2022/07/22 08:03
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- 日本語 現在中3の者です。理科の記述問題の文末表現についてです。 2 2022/08/27 11:46
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 2 2022/06/19 16:58
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください 1 2022/06/11 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えてください。 小さい黄色い花が咲くといただきました。 名称はなんでしょうか? 1 2022/12/11 14:48
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
同じかな文字で違う言葉
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
名前が「火」の花(植物)
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
この漢字の読み方教えてください
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
山茶花の花が開かないのは?
-
クチナシに実が付きません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ロウバイの花がつぼみのままで...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
同じかな文字で違う言葉
-
椿のつぼみが開きません
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
風に強くシンボルツリーになる...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
色違いのチューリップが同じ色...
おすすめ情報