dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場での人間関係について、自分の心が狭いのかなと悩み中です。
現在フルリモート勤務しており、ミーティングではズームでチーム全員集まっています。
チームリーダーから、〇〇についてどう思いますか?の問いにたいして
私はいつも入社順というか先輩社員が喋ってから自分も回答するよう心がけています(マナーかなと)

しかし、数ヶ月前に入社した後輩は、私よりも先に回答する時があります。

普通先輩である私が回答するかどうかを一息待ってから答えるのがマナーだとは思うのですが…

わたしは心が狭いですか?それとも、は?なんで先に喋り始めるんだろと思うのは普通ですか?

A 回答 (3件)

>私はいつも入社順というか先輩社員が喋ってから自分も回答するよう心がけています(マナーかなと)


>普通先輩である私が回答するかどうかを一息待ってから答えるのがマナーだとは思うのですが…

じゃあリモート会議中に、ハッキリそう言えばいいんじゃないですか。
あなたの感覚がその会社にとって「普通のマナー」と言えるかどうか、そこで判断されるでしょう。
    • good
    • 0

そういうのはマナーではありません。



>数ヶ月前に入社した後輩は、私よりも先に回答する時があります
あなたは、その後輩のことが気に入らないだけです。
自分より「下」だと思っているのです。
だから、何をでしゃばってんだお前、って思うわけです。

嫌い、ライバル意識が強い相手などに対しては、
そういう気持ちが無意識にあります。
それを、後輩だの、マナーだのと
関係のない理由をつけて、相手を否定しようとしているだけです。

>わたしは心が狭いですか?
そうなりますね。
まあ、心が狭い、よりも、
自分自身がわかってない、というほうが正確ですね。
    • good
    • 0

マイマナーです。

そんなマナーは存在しないし、誰もそんなこと考えていない。心が狭いのでなく、無意味な考えに囚われているだけです。

(5) 【絶対にやるな】ついやりがちな無駄な努力TOP5 - YouTube


(5) ASDは「自分に」嘘がつけない、自分のルールを破れない【アスペルガー・自閉症スペクトラム・発達障害】【ポリシー・正義感・マイルール】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NiTU1vuu33s&t=171s
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!