dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パニック障害持ちです。ここ最近呼吸を意識してしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

精神状態改善の為の自己対策方法




・規則正しい生活をする
・運動しまくる⇐超オススメ
・趣味や特技を探し、没頭する時間を作る
・スマホを長時間及び深夜に視ない
・起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
・自室や暗い部屋に閉じこもらない
・タイムスケジュールを組む
・日記をつける
・家事をする

・性格を見直す
1.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
2.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
3.周囲の評価や反応を気にしすぎず、自分の個性だと割り切る
4.失敗しても自分を責めすぎず、次回挽回する気持ちに切り替える
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る

・家族団らんの場に参加する
・目標を立てて室内に張り出し、ご家族にも公表する
・頑張ったら自分にご褒美☆
・リアで愚痴や相談を聴いてもらえる人を探す
・人と接するのが苦痛な時は挨拶だけする


・変わった行動をしてみる
【注】内容は例えにすぎません

1.迷惑にならない場所で騒音たてる
2.ビーチに巨大文字で思いの丈を書き、ヘリや飛行機の客や乗員に見てもらう
3.変わった服装で外を歩く
4.1人でスイーツ店にイートインし、たくさん食べる
5.1人でテーマパークや動物園・水族館に行き、癒しをもらう
6.死にたい時は警察署や交番に行き、死にたい気持ちを聴いてもらう
7.古い瀬戸物やガラスなど壊していい物を壊したり、古い人形やぬいぐるみを叩きつける、
8.草が伸びて荒れた地を無心にむしってキレイにする

・死にたい時はチョコを食べる(食べすぎない!食べすぎは別疾患の素)
・楽しかった思い出を思い出し、気持ちを前向きにしたり、また楽しめるよ気持ちを満たす
・公共交通機関のような密室がストレスになるなら自転車や徒歩で移動する
・呼吸を意識する代わりに何でもいいから【知識】を持つ
・パニック障害の学習をする


私は実証済です。
するとしないとでは明らかに違いました。
気が向いたら、できることから実験してみて下さい。良い結果が出ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり先ほどからあるように、何かに没頭する(勉強、読書、ゲーム、運動など)ことが最重要ですかね?
性格を見直すのは確かにそうだと思いました!完璧を求めすぎているのかもしれません...
変わった行動をするのもいいなと思いました!迷惑にならないように叫ぶとかはやりたいです!

お礼日時:2022/10/23 18:37

はいはい。

 
どう森を続けると、とにかく作業に没頭するのと、浮世離れしたどうぶつたちの言動の中で暮らすことで、価値観が根本的に変わるんです(笑)
下手なカウンセリングや、難しい認知行動療法より効き目あるかも。
    • good
    • 0

そうなのですね


半年で効果ないと言うのは語弊ですが、完治までは時間がまだかかると思います
ただ、半年前と今なら効果が出てれば違いはあると思いますよ。
半年前が0だとしたら、今はいくつまで上がりましたか?

私も疾患名は違いますが、うつ病歴と双極性障害があります。
外見だけではわからないので色々辛い事があるのはよくわかります。
私は医療従事者なのに罹患した事に非常に負い目に感じてました。
病気に翻弄されているだけでなく、うまく付き合うつもりで治療に臨むといいですよ。
薬物療法も田中の人さんの努力なしで100%治してくれるのとは違います。薬は治癒させる為の支えだと思ってください。身を任せているだけでは治るものも無駄に長期化してしまいます。

経験値が更新されたと思ってその日まであなたらしく生きたらいいのではないですか
    • good
    • 0

こんばんは


私もパニック障害で長年服薬しています。
処方は絶対ではないので、体調で加減しています。
私もソラナックスを使っていますが、0.8を朝晩だったことも、0.4を夜だけにしたこともあります。
お医者さんに相談した方がいいですよ。 
無理せずに必要かつ十分な量を処方してもらった方がいいとおもいます。
季節の変わり目とか、仕事が難しい時とかは、思っている以上にストレスが堪えるんですよね。

服薬以外では、いろいろ試しましたが、最終的にはマインドフルネスとあつまれどうぶつの森がお勧めです。
お金がかからないし、一人でできるので、だまされたと思ってマインドフルネス瞑想法をやってみては?
ネットとか、図書館で調べるといろいろ出てきます。
呼吸を意識しちゃうのが気になるようなら、むしろ呼吸に集中したらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!回答者様はどうぶつの森に没頭して不安とか和らいだ(?)感じですかね?

お礼日時:2022/10/23 18:40

ソラナックスは頓服ではなく定期薬ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソナラックスは1日3錠飲んでいます。頓服ではありません。

お礼日時:2022/10/23 18:32

治療期間が長いわけではないので、服薬中とはいえ症状が出ないのとは違うと思います。


没頭できることをしていなかったからかは不明です。

以前にも情報提供させて頂いたかも知れませんが、精神状態回復の自己対策を知ってますので、ご希望でしたらご連絡ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

半年ほどではまだ判断ができないということですかね?このような状態の対策方法があるのでしたら教えていただきたいです。

お礼日時:2022/10/23 18:03

通院されてますか?


いつ頃からか不明ですが、治療効果が出てないのでしょうか?
効いてない自覚がおありなら、医師に相談してください。

NO.1さんも仰ってますが、呼吸を意識してしまったら、他に注意を逸らして下さい。何か没頭できる趣味や特技を探し、リア充をめざしてみて下さい。退屈な時間を作らない事です。
ストレスになる事は避けるよにして下さい。呼吸が落ち着きやすくなります

お大事にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

半年ほど通院をしておりソナラックスを服用しています。不安などは抑えられておりよくなっているのですが、何故か呼吸を意識してしまっています。
やはりみなさんおっしゃられているように趣味や没頭すること(趣味や没頭できることはあります)をしていないので呼吸を意識してしまうのでしょうか?

お礼日時:2022/10/23 17:51

自分がパニックになるタイミングを予測すればいいんじゃね?

    • good
    • 0

運も関係するから難しいけど、呼吸のことが考えられないくらい何かにハマれば良い。


私も似たような、嫌な言い方をすれば「気にしすぎ病」でかなり苦しんだことがありますが、漫画にハマったらひたすら漫画読んで漫画のこと考えてsnsに感想投稿しての繰り返しで自分の体調の機微を考えなくなり、治りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハマることはなんでもいいんですかね?
確かに今現在何もやっていない、何も出来ていない状態にいます。気にしすぎ病と聞いて確かにその通りだなと思いました。

お礼日時:2022/10/23 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!