dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんスーパーとかに売ってる500円前後の幕の内弁当とかで満足できますか?

私は全くだめで2個食べてやっと満足くらいなんです。
それでも足りない時はカップ麺をスープがわりに食べます。

でも周りを見てるとみんなお腹いっぱいだと言いますしなんならお残しまで。

私だけが異常なんでしょうか?
ちなみにごはん屋さんの800円とかの定食なんかでも全く満たされないです。
ラーメン屋さんでは大盛りに半チャーハン餃子スタートくらいです。

A 回答 (8件)

食欲はその人の食事体験や生活習慣や価値観や体格などと密接に結びついてるから、その分個人差も大きい。


小食の人を見ると「俺の食欲半分あげる!」と言いたくなる。

スーパーやコンビニの弁当はボリュームのわりにカロリーが高いから敬遠してる。
底なしの食欲なので放っておくと際限なく食ってしまう。
高カロリーは避け食べても食欲を満たせるものをなるべく摂るようにしてる。

買うとしても唐揚げや卯の花などの単品。
そうすると家の食材と組み合わせて栄養とカロリーを適正にできる。

ヒマだと食欲が鎌首をもたげるので、用事を作ってなるべく空き時間を作らないようにしている。
昼を食い終わったらさっさと片づけて次のことに没頭する。

ちなみに弁当なら4個でも5個でもいけるし菓子パン10個一気に食ったこともある。
結果は推して知るべし。
いま何回目かの減量中。
    • good
    • 0

その若さが懐かしく羨ましい。

    • good
    • 0

わたしもどちらかと言えば、コロッケを残したりする方かも。



ゆっくり丁寧に食べるようになってから、食べ方がかわりました。

腹八分を越えると体が重いです。

でも、消費ができているのなら、ある程度は食べる量も自由だとおもいます。

年代にもよりますが。
    • good
    • 0

年齢と仕事内容によってはそういう時期はありました。


高校生のころは午前三回午後三回くらい食事していましたし、30代で肉体労働に励んでいたときは昼食にコンビニ弁当とおにぎり2つとカップ麺は当たり前でした。
グルメ情報なんかで少しづつさまざまな料理を楽しめる、なんて書いてあると「さまざまな料理を大量に、にしてくれ」みたいに思っていました。

が、老人になった今は定食を注文するときは必ずご飯半分か無しにしてもらいます。
1人前食べることはできるのですが満腹という状態が苦しいのて。
酒は若い頃より飲みますが料理は美味しいものを少しづつです。
    • good
    • 0

はい、満足できます。



ただ、会社で配られたお菓子を間食しているので、偉そうなことは言えません(*_*)
    • good
    • 0

肉体労働者でも弁当二個にカップ麺は食い過ぎです。


カロリー計算してみれば容易にわかることです。
健康に問題が出る前に、解決されますよう。
    • good
    • 0

幕の内弁当一つで十分です。


質問者さんって結構食べますね。
早食いではありませんか?
もし早食いならば太る要因の一つでもありますよ。
    • good
    • 0

どれだけ体を動かしているか知らないけど


ハッキリ言って、食べ過ぎです。
普通の人は、500円弁当1つで十分カロリー
足りています。
揚げ物が多い、500円弁当は場合によって
カロリー摂取過剰の場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!