
今度、車にカーナビ・dvdをつけたいと思います。オンとインダッシュのタイプがありますが、良い点・悪い点を教えてください。私は、インダッシュを買おうと思いますが、クーラーの風が出る部分の下にインダッシュがつきますので、かなり下まで、目線が行ってしまいます。カーナビを使うときは、余りありませんが、家族がdvd・tvを見たいので買おうと思います。オンダッシュのカーナビは、使わないときは、目ざわりで不要と感じます。オンダッシュを使われている方、ご意見をお聞かせください。インダッシュの方もご意見をください。宜しくお願いします。インダッシュだと、盗難にあうのでは?と思います。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
現在、carrozzeriaのインダッシュ(HDD)をFitで使っています。
良い点は、なんといっても、収納です。
ナビを起動させない間(オーディオとして使用時)は、モニターを収納できます。
ナビを使わない間は、モニターがないので、視界もいいです。
配線も、中にきれいに納まってくれるので、邪魔になりません。
しかし、エアコンの送風口の真ん前にモニターが出てくる、というデメリットもあります。
オンダッシュの場合、好きな位置に取り付けられることや、
インダッシュに比べて安いというメリットがあります。
助手席でモニターを見る場合に限って言えば、
モニターが下すぎると、車酔いしてしまうことがあります。
全然車酔いしない方なら大丈夫なんですけどね~
もし、予算的に余裕があるならリアモニターをつけてあげるといいかもしれません。
あと、盗難に関してですが、
先月のニュースで、カーナビの盗難のことを放送していました。
やはりオンダッシュも狙われやすいですが、
インダッシュも盗難に合う割合が高くなってるそうです。
アルパインでは、スイッチ・ディスプレイ部分が外れて、
オーディオユニットの盗難防止になるような設計になっているようですよ。
No.10
- 回答日時:
私はオンダッシュを使用しています。
デミオなので、オンダッシュしか選択肢が無かったので・・・というのが理由です。
オンダッシュのメリットは、やはり視点移動の小ささです。逆にデメリットは、位置的に上にあるため直射日光でモニタが見にくくなる場合がよくあることです。
私も、運転中はナビ起動しっぱなし派なのであまり目障りということは無いです。
目障りな点に関してはオンダッシュでも、不要時にモニタを寝かせておける(可動式)タイプの取り付けキッドを使うという手もあります。
ただ、現在は圧倒的にインダッシュの方が選択肢が豊富ですね・・・。
No.8
- 回答日時:
結構どちらも良し悪しですね。
カーナビって近所では使わないので私はインダッシュ派ですし実際使用しています。以前はオンダッシュは、上の方にあるとチラチラ動いたりして気になったり、結構邪魔だったりして今のインダッシュにしています。インダッシュなら後で、液晶テレビを追加するスペースがあるので便利かもしれませんよ。>オンダッシュのカーナビは、使わないときは、目ざわりで不要と感じます。
同意見です。
No.7
- 回答日時:
ウチも先日ナビつけました。
カロッツェリアのオンダッシュタイプです。実際インダッシュだと下過ぎるのでオンにしましたが、大正解です。
なんといっても見やすいですし、タッチパネルの操作も楽々です。車種によると思いますが、私は視界の悪さはまったく気になりません。(バモスですが・・・・)
使わないときってあるんですか?基本的に動いてる間はずーっとついてるので・・・(* >ω<)=3渋滞情報などちょっと国道走るときなんか便利です。あと時計も見たりしますし。
DVDやTVを見たいのに、下のほうについてたらやっぱりその方がうっとおしいのでは?
使わないときよりも、使うときの事を考えるべきです!
それから盗難についてですが、盗まれるときはどこにつけても盗まれると思います。むしろ盗難保険に入るとか、カーショップで購入する際にちょっとの掛け金でいろいろな保障があると思います。
そういった万が一にそなえるものがあればいいと思います。
私的にはそういう考えで、オンダッシュ派ですo(*^▽^*)o
No.6
- 回答日時:
結構早い時期にカーナビ付けました。
10年ぐらい前??当時は、車上荒らしにカーナビを盗まれる事件が多くてインダッシュにしました。
インダシュの悪い点
モニタ立てると、オーディオやエアコンの操作が不便になることがあります。
オンダッシュの悪い点(想像)
夏の直射日光でモニタが悪くなりそう・・・
車は変わったけど、今も現役で使っています。
No.5
- 回答日時:
従来オンダッシュを使用し続けています。
オンダッシュの場合、取り付け場所に毎回苦労します。ダッシュボードの上に取り付けるため、運転席から左斜め前方からの視界が悪くなるからです。
今年1月から施行された保安基準の細目告示で今までは「視界確保がされればよい」というものが、細かい測定方法まで厳格化されるようにより、取り付け場所により場合によっては車検不合格、なんてこともあります。
家族のためにオンダッシュをといいますが、リアモニターをご検討されてはいかがでしょうか。
あとは、そのクーラーの噴出し口にモニターを取り付ける基台を使用して前方視界を確保する方法もあります。
他にもオンダッシュモニターをさまざまなところに取り付ける基台が多数あります。それらを利用して取り付けることをご検討なさってはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.yacjp.co.jp/odeio/odeio.htm
No.3
- 回答日時:
昨年Panasonicのオンダッシュタイプのナビ(DVD)をつけました。
私の場合、インダッシュの方が収まりがよくすっきりしていていいなと思っていたのですが、取り付けスペースが1DINしかなく適当な機種がなかったのでやむなくオンダッシュにしました。(使用感)
オンダッシュの方を選んでよかったと思っています。家族旅行でよく遠出をするので知らない道ではナビとにらめっこ状態のときが結構あります。目線をさほどそらすことなく画面が見えるので安全に運転できます。
確かに使用しないときは邪魔なだけでうっとうしいのも事実です。
質問者さんの場合、知らない道を安全にドライブする(オンダッシュ)のと収まりが良くて見栄えのする方(インダッシュ)のどちらが重要でしょうか?それによって決めてはどうでしょうか。(同乗者がテレビをみるためなら位置はどちらでも問題ないと思います。)
No.2
- 回答日時:
インダッシュのカーナビを使用しています。
インダッシュのカーナビはきれいに収納されるので、
見た目はいいです。
しかし、その複雑?な構造(1DIN部分からの開閉)のため、買って2回ほどモニター部分が1DIN部分から出てこなくなってしまうことがありました。
この点から次に買い換えるときはオンダッシュタイプにしようかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も最近カーナビをつけました
私のはオンダッシュです
運転をしながらカーナビを見るのは結構危ないですw
だから目線が下の方にいくと危ないのでは?
ちなみに私が買ったのはソニーのやつで取り外しができるやつです
車から長時間離れる場合は取り外します
参考URL:http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース トップスをインするファッション、どう思いますか? 5 2022/06/17 11:48
- 筋トレ・加圧トレーニング 階段ダッシュ 1 2022/12/18 09:03
- 国産車 自動車ドライブレコーダーはつけるとどんな感じですか 安心感がありますか 自分の行動が録画されるので安 6 2022/04/30 08:29
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
- レディース オーバーサイズのトップスに、スキニーはダサいの? 4 2022/10/17 15:05
- 分譲マンション モンスター家族について 1 2022/04/28 02:52
- メンズ 飲食店で働いています。シャツスタイルについて質問です。 シャツは必ずしもインしなくても良いのでしょう 6 2022/10/29 12:04
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) カーナビとGPSの関係 7 2023/06/25 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 砲丸投げをやっています。 自主練として、坂ダッシュやスプリントがしたいのですが、30m以上走れる場所 2 2023/07/03 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15年式リバティ 純正ナビT...
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
ワゴンR(現行)のカーナビで...
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
カーナビが時速80km前後でフリ...
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
バックカメラが映らない・・・
-
ホンダCR-Zにフロント、サイド...
-
6年落ちのトヨタ車のカーナビ
-
ACR30 エスティマのリヤモ...
-
フェアレディZ(Z33初期)の...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
レクサスの 純正ホイルの 価格...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
カーナビで、オンダッシュタイ...
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
トヨタ純正ナビnscn-w60からnsz...
-
トヨタの純正ナビを交換したい...
-
埋め込み式ナビの交換について
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
カーナビとETCの取り付けについて
-
社外ナビで走行中テレビがみれるか
-
エアウェイブのナビについて
-
三菱グランディス(NA4W)純正CD...
-
スバル純正バックカメラについて
-
TOYOTA C-HR(オーディオレス車)...
-
CPV35スカイラインクーペの純正...
-
純正ナビに社外オーディオデッ...
-
アルファード30系後期 現在ディ...
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
170系シエンタ ナビ交換につい...
-
Y34 セドorグロ 社外ナビは取り...
-
フェアレディZ(Z33初期)の...
おすすめ情報