dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車購入したら、最初の鉄粉取りや水垢取りは何時くらいにしますか?
勿論、天候などの気象状況や普段の駐車状況はそれぞれ違うと思いますが・・・

A 回答 (2件)

難しい問題だと思いますが、車って新車でもディーラー認定中古車を買った場合でも、1カ月点検とかあったと思います。



車は工場で静電塗装だったと思いますので、工場出荷されて1カ月程度は被膜が乾燥途中にあると思うので、最初の納品からはサッと軽めの洗車とかで過ごしておき、後は1カ月点検とか行った後で、土日とかに、土曜日とかに洗い、水垢取りとか鉄粉取りとかやって、日曜日にコーティングするかなあ~ と思います。

私の場合は、6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。

新車で買うと納車待ちの時間を無駄にして、「あの時中古買えば良かった」 というたらればにならないように中古車にしました。

ただ、中古車は「それって誰が乗っていたのわからないのに買ったの?」 となる人がいたりするので、Tバリュー認定中古車にして、外装磨き・エンジンル―ム丸洗い・内装はシートも外して丸洗いにしました。

そんな感じで、中古車ですが外装も磨いてあったので、納車されて、1カ月後くらいに、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場の1ブロック事業用に借りてあるので、そこで自宅からリールホース引っ張っていき、食器用洗剤で2回くらい洗って、指でキュキュッとなったので、後はディスカウント店で買って来てミラーシャインを塗布しました。

後は6年間、近所のコイン洗車場で高圧洗浄機でサッと洗い、たまにミラーシャインを上から重ね塗りしている感じで綺麗は保てている感じです。

フッ素系は汚れが入り込まないので1度綺麗にしてコーティングすれば重ね塗りするだけで楽ちんなのですが、新車とかってそんなに水垢とかつかないので、納車された日とか翌日にさっと塗れば良いのではないでしょうか。

私の場合、事業用で1ブロック借り、作業権も取得しているので、床面洗浄を兼ねて屋根付き月極駐車場で洗車したり、そのままコーティングしたりしますが、晴れた日だと光が乱反射して小傷とか見えづらいので、新車買っても中古車を買っても、まず屋根のある駐車場で小傷とかチェックします。

後は夜間暗くなるとセキュリティ照明が点灯し、朝明るくなると消灯します。

昼間に屋根付き月極駐車場でチェックし、その日の夜に照明の下でチェックし、みたいにやります。

照明の下で見ると外装とかわかりやすいので、新車購入されたのであれば、ショッピングセンターの立体自走式駐車場などで照明のある下とかで1度チェックされると良いかと思います。
    • good
    • 0

私は見た目に無頓着なので、初めて新車を手にした四半世紀前から今に至るまで、一度もしたことがありません。

年に数回洗車機に通すだけです。少数派だとは思いますが、そういう人も一定数はいると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!