
PCスペック(CPUとGPUのバランス)について
ボトルネックチェッカー
(https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/)
の数値はどの程度参考になりますか?
購入検討中の
Core i7 12700Hと
GeForce RTX3600 Laptop gpu
でチェックしたところ,相性7%でした。
CPUがもったいないとの判定でしたが,
コアやスレッド数,クロック周波数はある程度ほしいので,これくらいのスペックで買いたいです。
かといってgpuを良いやつにすると高額なので,
予算は最高でも25万(※メモリ32gb)で考えてます。
用途としては建築学生がtwinmotionやblenderをする程度なので,プロクリエイター並みというわけではないです。
私はpcに詳しくないので,何か誤解があったら指摘していただきたいです。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一つの考え方として否定しませんが…
CPUとGPUのバランスにある程度は配慮が必用ですが実行するソフトによってCPU負荷が高くGPU負荷が軽い物、CPU負荷が軽くGPU負荷が高い物など千差万別です。
blender基準だとGPUのV-RAM(6GB)がちょっと少ないかも。
※3D-CGで扱えるオブジェクト数はV-RAM容量で制限を受けますしシュミレーションはV-RAMをそれなりに消費します.
https://www.blender.org/download/requirements/
No.2
- 回答日時:
CPUとGPUのボトルネックチェッカーは、主にゲーム用途のPCを自作する人向けのものですので、ノートPCに当てはめようとすると色々と破綻する様な気がします。
チェッカーを作った本人も「なお、多少極端に判定する場合がありますので参考程度に使ってください。」と明記している様に、ガチの基準にしちゃダメって事です。
質問者さんもPCの主な使用目的がゲームでは無いようですから、主に使うソフトウェアのシステム要件と比較してPCを選ぶのが良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2022年最新】ですね。
このサイトは、CPU と GPU にバランスを見るときによく使っています。このサイトのバランス 「%」 は、CPU が描画に関して全力で演算をし、GPU がそれに対して全力で描画をすることを想定しています。つまり、CPU がゲームに関してほぼ 100% の使用率で、GPU もほぼ 100% で動作している場合に、「100%」 の判定になると思います。
パソコンは、それ以外にも作業がありますので、多少 CPU の性能に余裕があった方が良いので、CPU > GPU の関係が望ましいのではないでしょうか。
また、CPU の能力は GPU を駆動するだけではなく、純粋に演算目的で動作する場合も多いので、そのような使い方を行う場合は、CPU の性能を高める必要があります。このボトルネックチェッカーは、CPU と GPU の性能バランスを見るのには役に立ちますが、CPU の動作はそれだけではないと言うことなので、これに縛られる必要は全くありません。
グラフィックボードに GeForce RTX3060 Laptop を選択されている場合は、それで快適にプレイできるゲーム設定がありますので、それを使ってプレイすれば良いのです。
CPU の性能がそれ以上あっても何の問題もなく、動画編集や技術演算等にそのパワー使えば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- CPU・メモリ・マザーボード 初めてゲーミングPCを購入しようと思ってる者です。(BTOショップ) 予算は20万円程、メインの用途 2 2022/11/30 01:45
- ノートパソコン HPのPavillion Aero13-beで動画編集は快適にできますか? 2 2022/10/15 07:23
- デスクトップパソコン このスペックのPCはいつまで使えるのでしょうか? 4年前、オススメされた構成で自作PCをしました。 8 2023/07/29 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは低スペック??
-
コスパのいいcpu教えてください
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
マザーボードとCPUを変えるかも...
-
組むならこんな感じ…?
-
オンラインゲームをやるうえで...
-
GTA Vの動作について
-
自作PC作成に以下の構成で動き...
-
CADに最適なPCとは?
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
UEFIグラボへの対応
-
2万~2万5000円で自作PC最高ス...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
自作PC、MBとSSDは適正ですか?
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
ハードをアップグレードしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
-
オンラインゲームをやるうえで...
-
Microsoft Flight simulator 20...
-
最終決定 自作PC
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
山洋電気 SF12-S1の風量
-
自作PCのスペックと最適な購入時期
-
複数タブ、動画視聴、マルチモ...
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
ゲーミングPCのスペック、組み...
-
パソコンと液タブについての質...
-
学生のゲーミングPC購入を助けて
-
ryzen5 2600の購入を考えている...
-
私は14万から15万の間で自作pc...
-
PS4とPCの比較について
-
ビデオカードを2枚差しで使用す...
-
自作PCにてXeonとグラボをつみ...
おすすめ情報