

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
そういう引き算で生きてると虚しくなる。
そして死にざまもろくなものにならない。
ブッダは弟子に
「分かりもしない死後のことを考えてもしょうがない。それより今生より良く生きることを考えなさい」
と説いた。根性より良く生きるとは
「よりよく死ぬために今を生きる」
と考えている。
引き算ではない、逆算である。
実際、まだまだ聞きたい音楽や読みたい本がある。
虚しくなるヒマがない。
どこぞの本屋のカバーの帯にあったごとくである。
「人生は短い。この本を読めばあの本は読めないのである」
「人生は短い。この本を読めばあの本は読めないのである」
なるほどですね。
https://www.a-inquiry.com/ijin3051/
>ブッダは弟子に
>「分かりもしない死後のことを考えてもしょうがない。それより今生より良く生きることを考えなさい」
それは、その通りで御座いますね。
なんか、、、、今の仏教って、金儲けのために、ブッダを利用しているだけの気がしてきました。

No.16
- 回答日時:
魂は永遠ですのでしばき上げたら後で全て自分に返ってきます。
輪廻は嫌でも繰り返す。私はなるべくこの繰り返しから逃れたいので良い行いをするようにしてます。嫌いな人は避けて関わらないようにしてます。私もこの20年間ずーっと殺す殺すと仄めかされてるので何年生きるか知りませんが今を楽しんで生きてます。楽しむ為には死に物狂いで嫌な事連続して起こるけど仕事辞めずに働き努力してますし。古い映画私もよく見てました。おすすめなのは映画ばかりではなく読書おすすめです。スピリチュアル系、スターシード系など輪廻やカルマの事など豊富に載ってます。また死んでも次あるさと思えます。じゃ次は今より良いところに生まれようとか希望も持てます。ワイスコフ博士の言葉を引用されて「人間は、いかに、モノとカネを追っても、心の空白は埋められない。・・・空白の心をみたして、満足を与えうるのは、科学と芸術と宗教(モラル)である」と述べておられる。
私は、宗教は全く信じてないです。宗教に没頭している人で、モラルのない方も多く存在します。
http://www.cec-web.co.jp/column/disc100/disc100_ …
No.15
- 回答日時:
子供に返ったつもりで新しい発見をすればいいのです。
1歳児、3歳児はその辺の雑草、落ちているゴミすら新鮮で反応します。
新しい趣味を見つけるのは、苦痛だと思います。
やったこともないピアノ、釣り、テニス等を始める。
なので
海外に行く。外国語無理ならツアーで行く。
常識も違うので新しい世界がわかります。
行くまでが苦痛でしょうけど、行ったら変わると思いますよ。
できれば観光地っぽい国ではないところのほうが楽しいと思います。
観光地だと、Youtubeでみればいいよね。写真もたくさんあるし。・・・
となりますから。
旅行ですか、、あまり好きじゃないです。
私は、知性のある生物として、もっと教養に満ちた深い内なる世界を究めたいです。
(宗教ではないです。真の「真理の探究」です。)

No.14
- 回答日時:
織田信長が桶狭間出陣に際し吟じて舞った「敦盛」の一節・・
「人間五十年、下天の内を比ぶれば、夢幻の如くなり。」
織田信長を関連づけてこの句が引かれることは多いが、織田信長の発言というわけではない。
らしです。イケイケの権力者の言う言葉ではない感じがしてました。汗。
https://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E9%96%93 …
No.12
- 回答日時:
人間って、何歳になってもいつまで生きてるかわかりませんよね。
だから私は、いつも、明日の命は頂けるかどうか分からない。だからこそ、今、その時を一生懸命生きているつもりです。そして、その時、関わった人と、楽しく、困ったら助け、悔いの残らない毎日を過ごしていくようにしています。今日もありがとう。と思います。だから、何歳まで生きていたいとかの願望は、特にありません。
生まれてくる時も、死ぬ時もひとり。
だけど、また、輪廻して、次はどのような人生を選んで行くのか楽しみです。
死ぬ時は、次の人生に向けての門出のようなもの。
毎日を明るく、楽しく。
>けど、また、輪廻して、次はどのような人生を選んで行くのか楽しみです。
輪廻とか、信じないです。
自分の目で確認したものしか信じないです。
>そして、その時、関わった人と、楽しく、困ったら助け、悔いの残らない毎日を過ごしていくようにしています。
深い人間関係を持つほど、ストレスがたまるはずです。
人間関係=幸福
とは思っていません。(但し、一人では生きられませんので、必要最小限の人間関係は必要ですが、、)
私は、人間関係に救いとか、存在意義を求めたくないです。
人間って、皆、不完全な生き物なので、そんなモノに、頼るのは基本的におかしいです。
No.11
- 回答日時:
生きているからね!
安倍晋三は亡くなったけれど、自分が死んだことは知らない。
そう思えば なーんも怖くもないし、心配もしない,,,けどね。
78才♂
>そう思えば なーんも怖くもないし、心配もしない,,,けどね。
怖い、心配とかというよりも、数年先に自分が、この世に存在してないと考えると、虚しくならないですか?
いつか死ぬのは仕方がないです。
でも、虚し過ぎます。
映画スター「大脱走のスティーブマックイーン」「荒野の七人のユル・ブリンナー」のように、溌剌と生きた痕跡を残したいとは思われないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 失恋。もう丸3年になりますが、まだ彼のことを思っています。思い続けています。時間だけが過ぎていき虚し 4 2023/01/10 07:50
- 高齢者・シニア 自慢と自己紹介は紙一重ではありませんか? 6 2022/11/23 12:04
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙有限説と無限説は、持ち家派か賃貸派かみたいに二分かされます。 1 2023/01/02 19:02
- 子供・未成年 必要以上にお金に固執するって良くないですよね? 8 2022/04/28 16:29
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- 大学受験 40歳から受験勉強をしていたら 自分の過去20年は一体なんなんだろうと思います。 今更18歳がする事 1 2023/05/17 01:25
- 大人・中高年 終身雇用なくなりますよね? 人生100年とかいいます。 70歳まては、はたらくような世の中。 寧ろ 5 2022/08/15 05:31
- 哲学 虚しい 8 2023/01/13 16:10
- 所得・給料・お小遣い 先月21歳なりましたが、この春から新卒社会人となり貯金の少なさに焦っています。 60万ちょっとしか貯 8 2022/06/16 13:08
- カップル・彼氏・彼女 [自分の20歳の誕生日について] こんばんは。現在大学2年生(女)です。 彼氏がいるのですが、相手は 3 2022/07/09 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
なぜ、ヤンキーは顔立ちがイイ...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
人生頑張ってもなんも意味ない...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
スクールカーストで、 1軍や2軍...
-
無能でコミュ障で恥の多い人生...
-
22歳童貞は手遅れですか?
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
生きてていいことありましたか...
-
20歳で「もう十分生きた」と思...
-
中、高校生時代に何もしてこな...
-
男性の人生は、ぶっちゃけ30歳...
-
時間を巻き戻したいです どうに...
-
人生が楽しい人っているの?。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
私には過去や思い出がない…。今...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
40歳にもなって、初めて本気で...
-
人生詰んでます。消えたいです...
-
20歳で「もう十分生きた」と思...
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
人生って何でこんなに楽しいん...
-
22歳から人生やり直し
-
黒歴史が多すぎてつらいです。 ...
-
32歳フリーター男です。人生終...
おすすめ情報
アホダラ、そんなこと考えても、無意味じゃ、、精神的に自立せいよ、、って、若いころは思っていました。汗。
こういう質問をすると、宗教的な回答があるかもしれません。
でも、そんなときは、「お前、もっと真面な科学に基づいた教育を受け直してこい」です。
1950年代の白黒の洋画をよく観ます。
でも、その映画に出演している人は、皆、死んでいるだと思うと「ぞっ」とするときがあります。
洋画「ハスラー」のポール・ニューマンも、溌剌としてますが、今はもう死んでいるだと思うと「ぞっ」とします。
洋画ファンとして、古い映画スターの(洋画「栄光への脱出」の)エヴァ・マリー・セイントが、ご存命なので、救いがある。98歳ですが、、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4 …
多分、20年後には、この世に存在してません。
って書きましたが、10年先、1年先、1か月先、1日先も、存在してないかもしれません。
若い人に比べて、明日死ぬ確率は、何倍も高いです。
では、答えは、、「好き勝手に生きる」が正解でしょう、、
遠慮して生きていても、何の得もない、、まさに合理的な回答です。
「あ~したら、こうなるかもしれない」
「こ~したら、あ~なるかもしれない」
そんな、そんな先の先まで考えても無意味。
今日、シばきあげたろか、、ちゅう思いは、今日、実現すべき。(それが合理的である。)
明日、死んでいるかもしれないので、、人間は永遠に生きているのではないので、、