dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で注意力がなく、1つのことしか集中できないのですぐ忘れることがあります。ミスが多いです。
どうしたら良いでしょうか。。


20歳です。新卒で働いて4ヶ月経ちました。
私は学生時代、友達からはよく変人やら天然と言われ続けてました。
当時はそこまで気にしてはなかったんですが、仕事を通じて聞き間違いや相手が話してることを理解できないことが多々あります。
ADHDやAPDの症状があり、自覚しています。
今のお仕事は歯科助手をしているので、周りの機械の音もありながら色々な人の話も聞き落とさずに聞かないといけません。それが今できていません。聞き間違いのおかげで、勘違いして間違った処理の仕方をしてしまうことがありました。周りからはあまり仕事ができない人と思われていると思います。学生時代は明るい性格でしたが、仕事をしてから暗くなってしまい周りから浮いています。




病院に行って診断書をいただいてから退職して別のお仕事を探した方がいいのか迷っています。
今のお仕事を続けていくにしてもこれからどう改善して行けば良いでしょうか。。

A 回答 (3件)

転職された方が良いと思います。



診断書は要らないと思いますが、欲しいならも貰えば良いと思います。

又、今後は、ミスが重大な問題に繋がるようなお仕事は避けられた方が良いと思います。

改善方法は、人に聞くのも良いのですが、世の中に全く情報が無いものではないと思いますので、まずは、WEB、Youtube、書籍等で調べられた方が良いかと思います。

又、ADHDやAPDの症状があるとのことですが、もちろん、それ自体は否定しませんが、「働いて4ヶ月」なら普通の人でもミスをして当然の時期ですので、あまり過度に落ち込まないようになさってください。

又、現在のお仕事を続けたいのでしたら、1~3年くらい続けてみてから判断されても良いかと思います。それと並行してADHDやAPDの勉強もしていけば良いかと思います。
    • good
    • 0

まずは受診して医師から十分な説明を受けて下さい。

どのくらいの状態かわかりかねますが、今の仕事が絶対無理と決まった訳ではありません。
成人の発達障害の訓練施設はわかりませんが、病院や自治体でも説明は受けれますので、できることをしてから退職や転職を考えられてはどうですか?

歯科助手さんなら生命にも関わってくるので、継続は簡単ではないかもしれません
ご家族にも相談されたでしょうか?1人で抱え込まず、周りの協力を得て下さい。

ADHDやASDの人でも社会に出れます。
    • good
    • 0

病院行って、今の状態と改善策を聞く。



ここで聞くよりよほどいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!