

このサイトで、多く見られる表現で特に人間関係のカテゴリーに「お辛かったですね」の表現があります。
お辛いの「お」接頭語は、この場合は正しい表現でしょうか?
私はこのような表現は全くしません。
回答も単刀直入に表現してしまいます。
「お辛かったですね」はもちろん、「辛かったですね。」とも書かないので、辛いに「お」の接頭語を付けるのが、違和感があります。
日本語については、私は恥ずかしながら自信がありません。どなたか教えて教えていただきたいです。
またお辛いが変なら、この場合はどのように表現をしたほうが良いのでしょう。
相手の辛かった気持ちに対する回答の例があったらお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お喜び、お楽しみ、お遊び、は、動詞が名詞化されたものですから、この場合の、お+名詞は丁寧語になります。
ですから、「お辛さ」は使えるかと思います。
お辛いは、お+「形容詞」です。
形容詞をつけて使う例としては、
おやさしい、おきれい、など、主語を省略したときに他人を表現する「形容詞」には使うことあるかと思います。
しかし、主語を省略したときに自分のことを指す形容詞、
楽しい、気持ちいい、うれしい、などには「お」がつかず、「辛い」もここに分類されるかと思います。
ですので、「お」を使うとすれば、
「○○さんのお辛さは、私にもよくわかります」
などでしょうか。
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明です。
主語の省略で他人の表現ですね。
思わず「お~お!」声が出ました。
例題参考になりました。
No.6
- 回答日時:
形容詞に付いて相手に対する敬意を表すもので、正しい表現と思います
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA …
(4)の(イ)
「さぞ、お辛い事でしょう」は私も使います
回答ありがとうございます。
参考URLありがとうございます。
理解できました。
私もgoo辞書で「接頭語」で調べました。調べ方が足りなかったです。というより国語に自信が無いので・・。
でも回答者様の「さぞ、お辛い事でしょう」には、全く違和感が無いです。
何故かと思いましたら、私が違和感を感じたのは、「さぞ」が付いて無く、回答の始まりの文章で「お辛かったでしょう」で始まっていたからでした。
さぞとつけると文章が生き生き感じます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も、「お幸いかったですね。」というのには違和感を感じます。でも、「お幸い」で変換すればちゃんと出るし、みんなそういう言葉を使っているので、別にそうだからどう・・という事はありませんでした。でも、私が思うことは・・「幸いかったですね。」よりも、「お幸いかったですね。」の方が、心からそう思っている・・というような気がします。「幸いかったですね。」だと、人事、別に私には関係ない・・というような感じですが、「お幸いかったですね。」だと、本当にそう思ってくれている・・という感じがします。違和感はありますが、「お」がついているだけで心がこもっているようになるので、反対することはないと思いますよ♪あと、「お幸いかったですね。」に違和感を感じるようであれば、「本当に辛かった事でしょうね。。」や、「さぞ幸いかったことでしょう。」などの表現の仕方はどうですか?あまり自信が無いので、ご参考までに。。
回答ありがとうございます。
「お」をつけると心が思っている感じがしますには、私も同感です。
回答する時、こんにちは。お辛かったですね。等表現している方がいて、私ってなんて淡白なんだろうと思っています。
でもお辛いは、何となく私が普段使う言葉とは、かけ離れているので少々照れくさいです。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい こんな男は女性から見てどうですか?辛口評価お願いします 4 2023/04/05 12:57
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- 大人・中高年 孤独感が辛いです。 以前プライベートでもとても仲が良かった職場の異性(女性)から、急に距離を置かれる 2 2022/06/27 04:01
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- カップル・彼氏・彼女 彼女と付き合っていて僕が辛いと思うことがあり、正直に話しました。内容は、友達と旅行(男含む)に行くの 3 2023/07/06 10:19
- 失恋・別れ 失恋の辛さ 6 2022/09/28 13:27
- 教えて!goo 【回答が書きにくいのはなぜ】投稿内容に不適切な表現など・(中略)・投稿内容の修正をお願いいたします 9 2023/05/09 08:41
- 日本語 「きっと〜」「〜はずだ」の違いは? 5 2023/06/29 17:45
- 会社・職場 業務負担の偏りが辛いです。 精神的につらいので厳しいお言葉はどうかご容赦ください。 職場に3人も時短 5 2022/09/09 22:16
- 日本語 「塩辛い」と言う表現は良く使われるのに、他の味に「辛い」が使われる事が少ないのは何故? 11 2023/08/05 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
つらそう…を丁寧に言うなら、おつらそう、でいいんですかね?
日本語
-
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「きっと~でしょう」と「さぞ~でしょう」の違い
日本語
-
-
4
真面目な相談系質問に対して「そう大変だったね」とか「それは辛いね」とか普通の反応が少ないのは?
心理学
-
5
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
そうとは知らずにごめん。を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
7
楽しいお時間をお過ごしになられますように。 楽しいお時間を過ごされますように。 正しい日本語はどちら
日本語
-
8
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
9
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
10
「心が痛い」と「胸が痛い」と、どちらがより悲しみを表せるのでしょうか。
日本語
-
11
「さぞ」と「さぞかし」
日本語
-
12
「方たち(かたたち)」と「方々(かたがた)」では、どちらも正しい表現な
日本語
-
13
気がまわらず、すいませんっという意味を使った文例
日本語
-
14
先生方は間違い??
日本語
-
15
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
16
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
-
17
「お忙しくていらっしゃる」のような形の敬語について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
-
enough to enough for の違い
-
静かに怒ってる。 英語に訳し...
-
英語についてです
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
連体形の「多い」
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
that節を目的語にとる形容詞に...
-
形容詞
-
形容詞を修飾する「a little」...
-
コクがあって美味い。の「コク...
-
very well とvery goodの違いを...
-
Love is a many splendored thi...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
almost
-
There is much money あってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報