dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日に8時間も働くなんて信じられません。
皆さん、私と体の作りが違うんですか??
これから8時間勤務ができるようになるにはどうすればいいですか??
現在26歳ですが、23歳で大学卒業してからずっとニートです。

A 回答 (9件)

1日に8時間も働くなんて信じられません。


   ↑
甘いですな。
大卒なら、10時間12時間は
普通です。



皆さん、私と体の作りが違うんですか??
  ↑
根性が違うのです。



これから8時間勤務ができるようになるにはどうすればいいですか??
  ↑
少しずつ、働く時間を延ばしていったら
どうですか。
最初はパートやバイトから始めて、徐々に
時間を延ばしていきます。



現在26歳ですが、23歳で大学卒業してからずっとニートです。
 ↑
一度しか無い人生、ドブに捨てているような
ものです。
もったいない。
    • good
    • 3

慣れしかないかと、学校とか塾も無理でしたか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強には意欲的でしたが、高校のときから、授業中など集中できず、上の空でした。やる気はあるんですが。。。うとうとしたり、してました。

お礼日時:2022/11/04 14:46

私たち(の体)はその環境にだんだんと慣れて行きます。

環境への適応性があるわけです。

ニートでダラダラとする生活に慣れてしまうと、8時間の労働にはすぐには耐えられません。最初は数時間からの楽な仕事から始めて体を慣れさせ、次第に8時間労働でもへっちゃらになるように努力しないとね。

おそらく半年か1年はかかるでしょうけれども。途中で挫折したら、その先はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いきなり8時間勤務は無理ですね。バイトをはじめて体を鍛えてみます

お礼日時:2022/11/04 08:34

慣れです。

    • good
    • 1

まぁ、信じられないなら働かなきゃ良いだけでしょ。



ただ、あなたのような人は生活保護も受けられないので、お金が無くなったら死ぬだけですね。
別にそれで良ければご自由になされば良いかと思います。

毎日8時間他人に働かされなくても、お金を稼ぐ方法はあるので、暇なときにでも調べてみたら良いのではないですか。

ニートでもお金は増やせますよ。
当たり前だけど、犯罪行為以外で。


過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、私のような人は生活保護も受けられないのでしょうか??
「親が生きていて、家族から援助を受けられるから」でしょうか?? 親からも養ってもらえなくなったら、生活保護を受けることができます

お礼日時:2022/11/04 08:31

就労支援センターに相談されてはいかがですか?



就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違いとは?就労支援事業所の特徴│株式会社アニスピホールディングス
https://anispi.co.jp/tips/resident/employment-su …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。そんなものがあるなんて。知りませんでした。

お礼日時:2022/11/04 08:33

違うのは体の作りではなく、経済状況です。


あなたのように働かずとも養ってくれる人がいるわけじゃないので。
    • good
    • 1

アルバイトやパートならば、4時間勤務とか


ありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。アルバイトの短時間勤務で体を慣らすといいのかもですね。

お礼日時:2022/11/04 08:32

大学はリモートだっだんですか?。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!