
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドラッグストア勤務のものです。
自分の経験+職業上の知識からお答えさせていただきます。
1.あかぎれ、ひびわれ、などと呼ばれるものだと思います。冬は特に乾燥しているのでなりやすいです。
2.1にも書きましたが、乾燥が主な原因です。そして、乾燥して冷えて硬くなっている時に、ちょっとした刺激から指先が切れてしまうわけです。
3.大切なのは指先の皮膚を元の健康な状態にもどし、直ったら、またなってしまうまえに、ハンドクリームみたいなものをぬって予防することです。
以前に多様な質問に回答しましたので、URLご参照くださいっ
一度切れてしまったところの治しかたですが、清潔に保ち、傷薬などをぬって傷の回復を図りましょう。
具体的に何をすればよいのかと言うと。。
まず、お湯などで指先を温め、傷口をやわらかくしましょう。そして傷薬を塗ります。傷を保護する為にばんそこなどを張っておくとなおいいとおもいます。
あとは、傷が治るまで、油断しないで(笑)薬を塗っておきましょう。
(以前の回答でも書きましたが)オススメの薬ですが『パイロール』がいいです。ドラッグストアなどにあります。傷口の皮膚を修復する酸化亜鉛やサリチル酸などを含む、やけど、ひびわれ、あかぎれ、等に効く薬です。オロナ○ン軟膏や、メンソレー○ム、メン○ターム、などでも何もつけないよりはいいんですが、これらは値段が安い分、薬効があまり高くありません。。
また、こういった軟膏には消毒成分が含まれていますので、塗っておくことで、傷口を清潔に保ち、傷の回復を早めることができるわけです。
これは、~不足とか、~がいけないとかじゃなくて、ただ単に乾燥と冷えとちょっとした刺激から指先が切れてしまうわけです。ので、上にも書きましたが、傷が治ったらの予防が大切です。普段から、指先ががさがさにならないように保湿効果の高いハンドクリームをぬっておくと成りにくくなります。ご近所のドラッグストアなどでオススメのハンドクリームを聞いて見るといいとおもいます。結構種類がいろいろあるとおもいますよ!
また、ビタミンですが、しいて言えばBとEが関係あるかとおもいます。皮膚を正常に保ち、肌荒れを改善するV.Bと、結構を良くするV.E。ただ、この場合、ビタミン剤などの服用は必要ないと思います。飲んだところで、あまり目に見えた効果は期待出来ないと思います。予防のためにハンドクリームを塗るときに、指先の血行をよくする為にビタミンE配合のものを選ぶ程度でいいと、ビタミンに関してはおもいます。
爪の長さですが、邪魔にならない程度で長めにしておくといいとおもいます。爪を長くすることで、指先の保護ができます。なので、切れにくくなりますし、荒れにくくなるわけですっ。
でわ!参考になれば幸いです!
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1265319
No.6
- 回答日時:
原因ははっきりはわかりませんが、
わたしの場合は、指先にオイルを塗ったらみるみるうちに
よくなりました。
もっとも、そんなにひどくなかったので、すぐなおったのかもしれませんが。
でも、指先はかさかさで、爪の両端の上が乾燥して
ぱっくり割れたような感じでした。
使ったオイルは、「パースエミュー」という名でした。
オーストラリアからの輸入品で、
知り合いのエステで購入しました。
エミュ という動物(鳥?)のオイルだそうです。
発売元は「ナチュレール」と書いてあります。
こびんですけど、結構高かったです。
製造国では医薬品扱いですが、日本ではそうではないので
「薬効」とまでは断言できません。
自分に聞いたから
質問者さまにもきくとは限りませんが
痛いだろうな・・・」とおもうと
ついおすすめしてしまいました。
お役にたてれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答のように、指先をきれいに、水分をふき取る事は大事です。
クリームで油分を補う必要がありますが。
薬局で薬用の尿素入りなど、ハンドクリームはいろいろ試しました。
尿素入りも効果は薄いですね。
・グリセリン(液体)に燗冷ましを半分混ぜる。
・ワセリン。
両方とも薬局で安く買えます。
お高いハンドクリームより、この方が効きますよ。
あかぎれが出来たとき、根気に、1日何度もグリセリンを塗っていると直ります。
No.2
- 回答日時:
「あかぎれ」かな?
参考URLには該当しますか?
http://www.nichiban.co.jp/health/akagireban/spec …
参考URL:http://www.nichiban.co.jp/health/akagireban/spec …
No.1
- 回答日時:
専門家ではないので的外れかとは思いますが、爪を短かく切りすぎていませんか?
暖かくなってきたとはいえ、まだ空気は乾燥していますし……。
ばっくりとひび割れてしまうと、しっとり系のハンドクリームでもあまり効果がなかったりします。
応急処置なら「水ばんそうこう」かなと思います。
が、とにかくしみますのでお覚悟を×××。
効果はものによって1日くらいしかもたないものもあれば3~4日もつものもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/09 23:41
確かに、爪を短く切りすぎています。それが関係あるのでしょうか。
応急処置として水ばんそうこうはやっています。
ビタミンなどの不足なのか、根本的な治療をしようと思っているのですが‥‥。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の親指の爪、これって、何...
-
爪の下の色が赤紫?黒色です、...
-
爪の横
-
すいませんがさっき気がついた...
-
ボーリングでの爪割れ対策法は...
-
爪できた縦状の茶色い線 詳しく...
-
これはメラノーマですか? 高校...
-
じゃがいものような体臭がします
-
汗を「かく」・・漢字?教えて!
-
頭がジャガイモのような臭いし...
-
太ももに老人性血管腫?
-
友達からすごい臭いが...
-
足の裏が痒い。 去年の11月頃か...
-
先週から左手の甲にこのような...
-
これは豆、いぼ、魚の目のどれ...
-
このホクロはなんでしょうか。...
-
メラノーマの疑いがありますか...
-
魚の目が痛い
-
女性の足裏に興奮する足裏フェ...
-
インクラインダンベルフライで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の親指の爪、これって、何...
-
爪の下の色が赤紫?黒色です、...
-
爪に黒い縦線が入っています。 ...
-
ボーリングでの爪割れ対策法は...
-
両手親指の爪半月の色が画像の...
-
傷口 ひょうそ(閲覧注意)
-
これはメラノーマですか? 高校...
-
爪できた縦状の茶色い線 詳しく...
-
自分は爪先フェチです。画像は...
-
とてもいたいです。ちょっと膨...
-
爪に茶色い線が入ります
-
爪の横が黄緑色で痛いです。 こ...
-
ネイルをずっとしていたら、爪...
-
ツメのでこぼこ
-
嫌なことがあると腕に深く爪を...
-
深爪でジェルネイルをすると
-
爪がはがれぎみになる。
-
足の爪に茶色い縦線。内科で診...
-
爪の裏側に神経?
-
すいませんがさっき気がついた...
おすすめ情報