dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるサイトの奴やってみたけど、三角形が幾つあるかを答えろ?みたいな馬鹿でもわかりそうな単純なやつから、規則性を読み取って答えるちょっと頭使う系もありましたが、あれで測れるものですか?

最期にはかったのは恐らく高校生(30年前ぐらい)で当時は108でした。
今は知りません(^^;

まー標準の範囲内で安心でしたわ♪

A 回答 (1件)

ある程度より低い場合は何らかの学習障害等の問題がある可能性はあります。

何度も受けて問題のパターンを習得すれば点は上がりますので、高偏差側に関しては必ずしも知能を表現していない可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供時代にやったIQテストはもっと長かった記憶があって、
その中で計算問題(単純な足し算)があったんですが、私は珠算を習っていたので楽勝(いつも全問正解)でした。

 だから別の意味で、それって頭が良いというより、単純に日ごろから訓練してた結果に過ぎないと思うのです。

 今でも面接でたまにこういうテストを受けますが、計算系は突出して結果が良いです。

 まー、それも含めて知能と言われたら返す言葉がありませんが。

お礼日時:2022/11/06 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!