アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済学部で学ぶ数3はミクロ経済学に入っているんですか?

A 回答 (3件)

No2ですが、たとえば、この質問



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13191693.html

の回答(私が回答したもの)を見てください。こういう問題を微積の知識なしに解けるでしょうか?(この質問者は、礼もいわずに逃走してしまいましたが、微積の知識がなく、回答を理解できなかったのでしょうか!?)
    • good
    • 0

ミクロ経済学とは経済主体(家計とか企業)の合理的行動を扱うが、家計(消費者)だったら予算制約のもとでの効用最大化、企業(生産者)だったら、利潤最大化を分析する。

これらの最大化問題を解くときに微分・積分の知識(高校の数3プラスアルファの知識)が不可欠なのです。たとえば、財XとYの消費から効用を得ている消費者の問題は効用関数をU=u(X,Y)と書き、予算制約をPxX+PyY=Iとするとき

max U=u(X,Y)
s.t.
PxX+PyY=I
という問題を解く必要があるが、微分積分の知識なしにどうやって解きますか?
    • good
    • 0

経済数学とかいう名前の授業で使いますね


大学によって異なります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!