プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いろは堂と縄文おやき、どっちがおすすめですか?おやきを取り寄せたいのですが

A 回答 (3件)

いろは堂が間違いない

    • good
    • 0

いろは堂のお焼きは、小麦粉とそば粉を混ぜてこんがり焼いているため、香ばしい風味があります。

また、具材の生野菜に信州味噌の味付けをしているので大変美味しいです。
    • good
    • 0

どちらもお勧めです。


片方づつ、「いろは堂」のおやきを頼んだら、次は、小川の庄の「縄文おやき」を頼んでみましょう。

● 「いろは堂」のおやきは、大量の通販販売。おやきの「焼く」というより、蒸しているので皮は柔らかいので万人向き。
長野市の鬼無里(きなさ)に本社工場がある。

● 小川の庄の「縄文おやき」は、囲炉裏で焼いたり、鉄製の焙烙(ほうろく)で焼いているので「焼き焦げ」がある。
長野市に隣接の「小川村」に、小川の庄「縄文おやき村」がある。

鉄製の焙烙(ほうろく)とは(画像)
https://www.google.com/search?q=%E9%89%84%E8%A3% …

-------

私は、十数年くらい前に、小川の庄「縄文おやき村」へ行きました。
当時は「縄文おやき村」の手前1キロくらいの道路は、乗用車1台の幅の農道で一方通行の急坂でした。(帰りの道も、同じような別の道の一方通行)
だいぶ年配の男女が、おやきを手づくりで作り、観光客は大きな囲炉裏の周りに座って焼けるのを待っていました。(服が、たき火臭く(煙臭く)なった)
今でも、地元の県域ローカルテレビが中継しますから、道路状況や、囲炉裏はそのままの様です。

また、数年前には、長野市の鬼無里(きなさ)の「いろは堂」の本社工場にも、善光寺などの御朱印のバスツアー(近くに信濃三十三番観音霊場結願(けちがん)の寺がある)で立ち寄って、おやきを買ったこともあります。

私は長野県の伊那谷で子供のころ育ちましたが、伊那谷のおやきは、そば粉で包んで「囲炉裏の灰」の中へ入れる「灰焼きおやき」でした。
そば粉と、灰で焼くのとで、皮がカチカチになって食べづらかったですね。

------

参考

青森県の「おやき」は、長野県と違って、小豆のあんを包んで、外観が、全国でいう今川焼/大判焼/回転焼などの様なものです。

青森県の「おやき」 (画像)
https://www.google.com/search?q=%E9%9D%92%E6%A3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!