
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
年寄りのお婆さんです。
私の夫がまだまだ仕事をしていた当時に、私が作っていたお弁当の画像です。
夫は好き嫌いが大変多く、野菜は決まったものしか食べられず、トマト、ナス、きゅうり、ブロッコリー、などが全くダメだったので、盛り付けに悩みました。(・・;)
肉類などが入っていて、ボリューム感があれば喜んで食べてくると言う感じでしたね。
夫の仕事も体力仕事だったので体格も良くよく食べましたよ。(^^)
盛り付けやおかずの参考になれば嬉しいです。
お弁当箱はおかず用とご飯用の二段重ねのお弁当箱でした。

No.4
- 回答日時:
①牛肉のしぐれ煮
②卵焼き(カニかま入り)
③ほうれん草お浸し
④ゴボウの甘酢炒め
⑤牛肉と蓮根の甘辛炒め
⑥ブロッコリーとミニトマトとウインナー
⑦鳥の唐揚げ
以上の組み合わせで。
No.3
- 回答日時:
同棲は結婚と似ているけど、生活費に関してはカップルの考え方により、経済的な制約を(結婚より)感じている女性も結構いると思います。
それでも美味しいお弁当を作ってあげたいなんて、心優しい方なんですね。土木関係のお仕事だからと、ポリュームのあるおかずばかり入れたら、身体的には少し問題があります。特にウィンナーは加工品の中でも添加物のレベルは(常食すれば)後の病気の積立預金になっちゃいます。
やはり食はバランスが大事。それと何が入っていたら嬉しいか、は人により好みは千差万別よ。なぜ彼氏さんに直接リサーチしないの?食べる人は回答者さんではなく、彼氏さん1人よ。
彼氏さんの苦手なものもリサーチしなきゃ。
お弁当とは違うけど外国の方はお招きするときに「食べられないものは(苦手なもの)ありますか?」と聞きます。
お弁当ってその人に送るお手紙のような「私信」だと思うんです。
ただ、やりすぎるとうざくもなります。毎回お弁当に「お仕事(ドラマ)がんばってください)とメッセージを添えていたという松居一代(女優)みたいに。
お肉系にするならガッツリには、見せているけどカロリーダウンさせているとか、(時々はもどき料理にするとか)野菜炒めを入れるにしても汁気が出ないよう工夫するとか、食べるときになるべくベストの状態であるように気を使わないといけませんね。時間が経つと味が変わりやすいものもあります。
見た目も大事。偶然茶系のおかずばかりになったら、百均でも売っている色のきれいな紙のおかずカップを利用すると、地味な印象は薄まります。
時間をかけすぎないのも大事。毎回手をかけていると作るのがしんどくなります。
市販のタレも役に立ちます。ただニンニクの香りが強いタレなどは控えましょう。野菜が高いときは冷凍食品の野菜を使うといいし、お弁当の予算も頭に入れましょう。
例えばですが、野菜とお肉をセットにして食べてもらうために,ピーマンの肉詰めなど。カンタンにできて手間がかかっているように見えるおにぎらずなど。スキマを埋めるカンタンなおつまみみたいなメニューも役に立ちます。ちくわの穴の中にツナや市販のペースト(例えばウメの)を詰めておいたものなど。それをピックに刺してお弁当のスキマに入れると見た目もアップします。
張り切る気持は大事だけど継続するためには凝りすぎた料理にしないこと。家で作れるものを食べやすいように工夫するといいでしょう。きんぴらの残りも細かく切って卵に混ぜて焼くと(例えばです)無駄になりません。白いご飯にはゆかりなどのふりかけもたまに使ってあげると、ご飯に変化が付きます。
前の日のおかずに何かをプラスして使いまわしてゆくと,ゴミの排出量も少なくて済みます
言いたかったのは張り切るお弁当も良いけど、疲れないお弁当作りが良いの。凝りすぎて作るのが嫌になったら、イヤイヤ作る料理は味に影響します。
時間をあまりかけないで作れるようにするため、野菜は切っておく、ほうれん草などは茹でておいたものを(タッパーに保存していたもの)使う等すれば、すぐに取り掛かれます
少しの手間の貯金もあるといいかな。1から始めると結構時間がかかります。香辛料など香りの強いものは避けないといけませんが、色がつくだけで辛味のないパプリカなどはお肉(チキン)のタレなどに混ぜて使うと素材の色が濃くなり、美味しそうに見えます。
具体的なレシピは書きませんでしたが、作る上での参考になれば幸いです。
まとめると、料理はその日の気分で味付けに影響しますので、喧嘩したあとの味付けはご注意遊ばせ。塩辛くなりがち。お弁当作りが苦役に感じられるほど頑張りずませんように
No.2
- 回答日時:
こういうお弁当もある。
なんにせよお弁当のすべてのアイデア・すべてのレシピはYouTubeにある。(22) 朝たった10分【もち麦チーズリゾット】スープジャーで簡単熱々お弁当作る・厳しい時間との戦い(おまけにネコ動画 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
絶対に食べるべき野菜ってありますか? オススメの野菜を調べてもありすぎて迷います。手軽でリーズナブル
食べ物・食材
-
どうやったら美味しそうに作れますか? 中2です。趣味が料理です。 なかなか見た目のいい料理が作れませ
レシピ・食事
-
この世で一番うまいもの、ねぇ、教えて?
食べ物・食材
-
4
ハヤシライスを激安で作るとしたらどんな材料が良いでしょうか? (ルーは市販とします『作れるでしょうか
レシピ・食事
-
5
4人で2000円分のおかず何かありますか?毎日考えるのが、、
食べ物・食材
-
6
ハマっている食材
食べ物・食材
-
7
プーリー美味しそうですか?
レシピ・食事
-
8
今まで食べた中で一番美味しいと感じた食べ物はなんですか? 飲み物でも良いです!
その他(料理・グルメ)
-
9
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ調理不可、と書いてありました オーブンもトースターも、持ってません。
レシピ・食事
-
10
毎年餅をきなこをかけて食べるためにきなこを買うのですが、余ってしまいます。今年は去年買ったきなこを使
レシピ・食事
-
11
すき焼きに、糸こんにゃく必要ですか?
レシピ・食事
-
12
あまりお金がかからず、かつボリュームのあるメインのおかずを教えてください。 食べ盛りの子どもたちがお
レシピ・食事
-
13
好きなチンゲン菜の食べ方を教えてください。
食べ物・食材
-
14
食べ物を粗末にするとバチと言いますが 腐ってしまった物や 賞味期限や消費期限が切れてしまった物を捨て
食べ物・食材
-
15
暑い日に何を食べていますか?
食べ物・食材
-
16
冷し中華の具 よろしくおねがいします。 彩りも含めて冷し中華の具はキュウリ、錦糸卵、ハムという固定観
食べ物・食材
-
17
みなさんの「おふくろの味」、教えてください。
レシピ・食事
-
18
クーラーつけずに、夏をのりきる方法は?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
すぐに作れる美味しい食べ物教えていただけたら嬉しいです!できれば材料少なめがいいです。
レシピ・食事
-
20
皆様のとっておきのお粥はありますか? 梅を入れたりする普通のお粥は苦手ですが、雑炊は食べられます。風
レシピ・食事
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黄色くなっていりこの使い方。...
-
5
オナニーのおかずってなにが一...
-
6
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
-
7
酒飲みながらオナニーしたら駄...
-
8
言葉の語源
-
9
温めるだけでOKな作り置き料理
-
10
タコのえぐみ
-
11
茶碗蒸の食べる順番
-
12
朝作って夕方に食べることがで...
-
13
ご飯を口の中に入れるタイミン...
-
14
卵焼きが全然おいしく出来ない...
-
15
血糖値
-
16
旦那さんのお弁当について 結婚...
-
17
弁当を食べるのは12時間後・・・
-
18
旦那がTikTokでAV紹介動画いい...
-
19
ご飯のおかずにおでん・・・お...
-
20
沖縄の人はケンタッキーをおか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter