
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分の庭にもDIYで土部分に物置を置きましたので、
参考までに工程上げておきます。
1日数時間作業ですがだいたい2~3日くらいで出来ました。
①庭の草、芝剥がし
②地盤を踏みつけて固める
➂防草シートを敷く(物置付近のみでやりました)
④ブロックを四隅(サイズ次第では真ん中にも)置く
⑤防草シートの上(ブロックの中心メインで)に砂利を敷いて均す
⑥物置をブロックの上に組み立てる
⑦アンカープレートを固定する穴を四隅に空ける
⑧アンカープレートを物置に取り付けて、モルタルを穴に流す
⑨1日放置してセメントが固まったら土、シート砂利をかぶせる
といった工程で完成させました。
物置は転倒防止としてどこかに固定しないと危ないので、
モルタルで土間打ちしてアンカー打ちするか、
四隅で地中にモルタル固定して砂利敷くかになるかと思いました。
土間打ちの方が大変そうだったので自分は砂利にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
単管で組んだらゆれる
-
引き戸レールのゴム
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
クローゼットの扉の調整について
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
網戸(引き戸)のすべりが良す...
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
町内会 広報 配り方
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報