dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頑張っても出来ないことってありますか?
向き不向きはありますか?

A 回答 (29件中1~10件)

在りますよ


疾走感を 速度失うこと失踪することだと解釈する人には
不向きでしょう
    • good
    • 0

ありますねぇ。


私は中年になって憧れのギターを始めましたが、誰がどう見ても下手だし不向きです。でも音色が好きで続けてます。
    • good
    • 1

適性というものがあって、天賦の才とか感覚を持っていないと、どうしてもできないことはある。



例えば大型バスとかトレーラーの運転とかは、まずは適性があるかどうかが先に立つ。芸術関係もそうかもしれない。
    • good
    • 1

無駄な努力ってありますよ。

できないことをし続けても仕方がない。好きとかじゃなく。苦もなく続けられることをすることが重要だと、東大生に聞いてすごく納得しました。
    • good
    • 0

プログラミングはできる人は半日教えたらできますが、できない人はいくら教えてもできません



頭悪いとかではなく、まさに向き不向きの問題と思います
    • good
    • 0

桜梅桃李という言葉があります。

その人その人にあった良さを活かせば良いです。
    • good
    • 0

適性がない!


他に、全部に繋がりますが。
頭の能力がない!
知識がない!
努力しない!
我慢強くない! 
辛抱しない!
粘り無く直ぐに諦める!
気力に欠ける!等々です。
    • good
    • 2

大谷にはなれないよね。

    • good
    • 1

> 頑張っても出来ないことってありますか?



そりゃありますよね。
運動音痴の40代の私が今から必死に頑張ったところで、陸上100Mオリンピック決勝に出られるとは思えないし。
それどころか、10代の頃から必死で努力しても無理だったでしょうね。
そんな極端な話じゃなく、「健康だけど運動音痴の40代が、人並みの速さで走れるようになりたい」とかくらいなら、正しい努力をすれば達成できるでしょう。
大事なのは「正しい努力」で、自己流でがむしゃらに頑張るのはNG。走るフォームにおかしな癖がついてしまったり、身体を痛めたりしてしまいます。
勉強など他のことでも同様で、良い教師、良い塾、良い参考書に出会い、良い勉強方法を知ることが大事です。

> 向き不向きはありますか?

あります。
本物の「天才」は、ろくに勉強しなくても、授業で一度聴くだけで理解できたりします。
必死の努力なんか全然してないのに、ぽんぽんホームラン打てる人もいます。
一方で、一生懸命努力しないと理解できない、ホームランを打てない人もいます。
前者が「向き」で、後者は「不向き」。
でも、不向きだからと言って「出来ない」わけではありません。
出来るまでに時間がかかる、努力が必要になる、というだけです。
    • good
    • 0

並みの人にはオリンピックの世界記録の更新は頑張ってもできません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!