
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで一般論として、私大上位及び国公立大であれば仰るとおりです。
それ以下になると院卒でも何の足しにもならない場合もあります。あと、学部卒でも明らかに超逸材だと分かる人材については学部卒で採用して、企業負担で学位取得のため大学に派遣してくれる場合もあります(あくまで超逸材だけの話です)。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/14 10:27
そうですね。理系なら修士は常識のようですね。大企業なら博士もごろごろいるし、工学部では修士の方が専門性が高く立派な研究成果を出せると人事の人は思っているようです。私の同期の技術系は全員修士でした。
No.5
- 回答日時:
優遇なんかされません。
大手も含め,企業からの求人票に修士を優先するとは書いてありません。学部4年生が3月から就活を始めて,もしその4年生が意欲もあるし企業調査もちゃんとしてて人間的に優れた人なら,5月末には内々定が決まります。旧帝大などの研究型大学の修士定員は学部定員よりも少ないですから,毎年,必ず学部定員の20%くらいの優秀な学生が就活をしています。ちゃんとした人ならすぐに内々定がもらえます。修士までいって挨拶もできない人なんかより,2年も無駄な時間を過ごさずに企業の教育ができて,いい技術者に育て上げることができますから,企業からしたら欲しい人材です。修士ごときを専門家だとか研究者だとか捉える企業はありませんよ。僕ら大学教員も,修士なんて専門家でもなんでもない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
製薬会社への就職された方へ
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
放置系の研究室出身で春から一...
-
23歳、既卒の就職活動、うつ...
-
20歳で大学院卒はほぼ嘘ですよね?
-
修士修了後、違う分野で就職し...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
大学で宇宙物理学を専攻したら
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学院の成績は学校推薦を貰う...
-
大学院推薦辞退についてです。 ...
-
MBAは2回取得できない!?
-
修士修了って
-
研究生を続けるべきか?
-
フランス大学院留学
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院進学を辞退し就職しよう...
-
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
professorとDr.の併用
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
放置系の研究室出身で春から一...
-
留年か研究生とどちらが良いの...
おすすめ情報