
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、混浴禁止なんてとんでもない。
古代ローマはよく知られていますが、それ以前にです。
サウナで知られるフィンランドは、混浴の公共サウナが今でも一般的です。現代の話なので、日本なんかよりずっと凄いです。
勿論、男女問わず全裸です。みんなタオル巻いてません。テレビで紹介されていたのですが、どうせ伝統的なことに通じてる高齢者だけなんじゃとお思いかもしれません。でもそうではなく、20代くらいの若い綺麗な女の子も全裸で普通に入ってました。正直私は面食らいました。フィンランドの男の子達にエッチな気持ちになって困らないのかと聞いたところ、サウナではそういう気持ちにならないと皆口を揃えて言ってました。日本人なら納得しないでしょう。
意外と日本では知られてないんですね。私もこの番組観るまで知りませんでしたけど。
ヨーロッパも歴史が長く伝統や文化も様々なので、キリスト教一辺倒ではなく、色々あるのです。
No.5
- 回答日時:
水が豊富で、公衆浴場や温泉が湧き出るところは、古代では混浴が世界的に当たり前だった。
そこに、中東の水が乏しい地域で一神教が誕生し、それがユダヤ教・キリスト教・イスラム教に分派しながら、多くの国を席捲した。
この荒れた砂漠も多い地域は、水資源が乏しいのでそもそも風呂に浸かるという文化がなく、日差しも強いので体を衣服で覆いつくす文化となった。
日常的に体を覆っているので、裸体を晒すのが恥ずかしく、破廉恥な行為という話になる。また入浴や体を拭く行為すら裸にならなければならないので毎日なんて厳禁で、たまにどうしようもなくなくなったら体を洗っても良いという程度だった。
このように、混浴なんてトンデモナイという以前に、ひとりで風呂に入ることすら制限していたのが近世までの一神教の姿だった。
だから、戦国時代にやってきた宣教師の汚さに日本人は大いに驚くことになった。
別に日本は特殊でもなんでもありません。一神教に毒されなかったというだけのことです。
No.3
- 回答日時:
古代ローマの大浴場は男女混浴でした。
ただキリスト教が国教となり、混浴は禁止されていきます。
キリスト教の価値観では「混浴などとんでもない」ということでしょう。
明治初期の外国人が日本の混浴を批判している文献はたくさんあります。
そもそもヨーロッパでは日本ほど水資源が豊かではありませんので浴槽につかるという文化があまりないこともあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 日本で混浴が復活しないのは変態が多いからですか? 8 2023/01/15 08:41
- 歴史学 テルマエとテルマエ・ロマエとローマの公衆浴場とローマ公衆浴場を題材とした漫画『テルマエ・ロマエ』の名 4 2022/08/13 10:24
- 流行・カルチャー 少子化解決案:「すべての人民は服を着ることを禁じる」で解決しないかな? 3 2023/05/14 19:23
- 政治 統一教会・日本会議・ツイフェミ、こいつらは同列なんじゃないのか? 4 2023/06/17 08:02
- 倫理・人権 LGBT法案、3タイプがあると言うようだが… 2 2023/06/08 15:32
- 政治 どの政党であれば、混浴一般化に注力してくれそうか?(kurimack氏へ) 7 2023/06/26 10:02
- 温泉 日本の混浴温泉が絶滅するまであと何年かかると思いますか? 8 2023/04/05 08:12
- 伝統文化・伝統行事 蓮舫、辻元清美SNSでわざわざ国葬行かない 7 2022/09/11 11:06
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることの基本はお風呂に入ることだと思います。シャワーを浴びることだと思います。 わたしはお風呂入 5 2023/06/04 19:01
- その他(法律) 役所の対応市が管理する共同浴場について 3 2022/06/17 13:39
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
日本にマグニツキー法はあるの...
-
日本は命を守るより決まりを守...
-
今、日本が世界一、と言えるも...
-
岸田は 日本史上最低の 総理大...
-
自動車のE V 化、自動化、は更...
-
何故日本は法治国家になったの...
-
今回の渋谷駅前のハロウィン対...
-
日本は、皆さんの給料や 時給は...
-
少子高齢化による人手不足はロ...
-
日本の労働組合が、GHQのWGIPと...
-
日本はもう先進国から脱落しま...
-
日本はG7の中で順位をつけると...
-
日本ってもう何の魅力もなくな...
-
地域同士の罵倒合戦は地元愛の...
-
世界に誇る日本の最先端の仕事...
-
よくタイやベトナムでは安く旅...
-
グローバル化によるメリット、...
-
日本はどの程度健康的な社会と...
-
日本はなぜ先進国なのに、こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
日本は何大陸ですか?
-
環境税について教えてください
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
今、日本が世界一、と言えるも...
-
日本が貧しくなったら、日本人...
-
津軽海峡の中央は、日本の海域...
-
津軽海峡に外国の船が通ります...
-
日本に住民票登録してないのに...
-
欧米の女子と言うのは、脳筋率(...
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
捨て犬を拾ってきた子に親が、...
-
敢えて辞めるというのはしない...
-
中国は異形聖人と言われてたよ...
-
日本に住んでいる外国人にもマ...
-
日本は日本でなくなりますか? ...
-
日本が衰退してるのは漫画やア...
-
【電通と日本財閥系図】電通に...
-
日本人はなぜみんな大袈裟に言...
-
今朝の新聞 -だらけの株式欄見...
おすすめ情報