アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、インドとか、フィリピンや、アフリカや、中南米の国は子だくさんですが、皆、貧しいです。

従って、国民を豊かにするには少子化の方が良いですよね?

なぜ、こんなバカでも分かる事が分からないのですか?

分らないから、政治家は少子化対策とか言うて予算を付けてますが、日本を貧しくしたいのですか?

質問者からの補足コメント

  • >東京を歩いてる人たちは、今日もみんなムスッとして、画面を見ながら早歩きしてます。


    私は貧しい国に住んで飢えて死ぬより、豊かな東京の喫茶店で窓から、「ムスッとして、画面を見ながら早歩き」してる人を見てる方が良いです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 09:41
  • それは外国人を安く奴隷のようにこき使えという事で、間違った考えです。

    そうではなく、AIやロボットで省力化するべきです。今は、レストランでも、ロボットが料理を運んでくる時代です。あなたはファミレスのココスの配膳ロボットを見たことがないですか?

    「少子化の国は国民が豊かで、子だくさんの国」の補足画像2
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 09:48
  • >中国に関して言えば、出生率の異常な低さからして、世界にとって脅威になることはあり得ません。出生率1.3人の国とはそもそも戦う必要がありません。


    つまり、少子化程、素晴らしいものは無い。少子化こそ平和を追求する人類の理想であるということですね。

    実際のところ、戦争やテロをするのは子だくさんの国が多いです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 10:04
  • 中国の「衰退」は中国の周辺諸国の「大歓迎」です。もし中国の人口が「溢れかえり」中国では「食えなくなった」言うて「外国に出て行こう」とされたら、中国の周辺諸国は「たまったものでは」有りません。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 12:47
  • 結局は「比較の問題」なのです。何と比べて、「よりまし」と言えるだけです。

    私は人口が増えて飢えて死ぬ人間を見たくないだけです。そんなものを見るくらいなら、衰退していくのを見る方がマシです。

    それはあたかも、沈む夕日を見るようなものです。それはそれで美しいです。

    「少子化の国は国民が豊かで、子だくさんの国」の補足画像5
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 12:59
  • その問題の解決は簡単です。一人当たり1千万の借金を返す必要が有るなら、一人当たり1億円の借金をすれば良いだけです。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 18:26
  • 女子就学率の低い国は、貧しい国ですね。貧しいから、就学率も低く、出生率が高くなっているのです。だからと言って、出生率を上げる為、国民を貧しくする政策は間違っています。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/15 09:44
  • https://news.yahoo.co.jp/articles/2d85be24afaa48 …
    世界の人口が80億人に 12年間で10億人増
    11/15(火)

    今後も増え続け、30年には85億人になる見通し。ただ、増えている国はアフリカやアジアなど一部地域への偏りが顕著で、日本のように少子高齢化などの課題を抱える国も多い。

    【写真】地面が見えなくなるほど、採掘人の男たちで埋め尽くされているコンゴ民主共和国の鉱山

    今の時代に「手掘り」ですか? これでは二千年前のローマ時代の奴隷と変わりません。

    何故、機械で掘れるのに、「手掘り」なんかせなあかんのですか?

    人口が多すぎて、機械を使うより、人間をタダ同然でこき使った方が安いからです。これでも人口が増えた方が良いと言えますか?

    「少子化の国は国民が豊かで、子だくさんの国」の補足画像8
    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/15 12:35
  • 歴史的事実は、日本が軍国主義国家に成って、アメリカと戦争を始めたのは、日本の人口が多すぎて、人減らしの為に戦争して人口を減らそうとしたという動機が有ったと言う事です。

    もし日本の人口が減少していたなら、アメリカと負けると分かっている戦争などせんかったでしょう。そもそも戦争したくても、兵隊が居なければ戦争できませんから。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/15 15:48

A 回答 (18件中1~10件)

少子化対策の意味は、国や国民を考えているのではなく自分達(政治家含めた公務員)のことを考えてのことです。

頭数が減ればその分、税収が減り当然 仕事も減り それでも政治家を含めた公務員の数を減らさないなら一人当たりの食い扶持を減らす以外なくなります。
彼等は今の勢力規模を減らさず減給もされたくない訳です。これらの本音を様々な方便に包み隠して国民を欺こうとしているのが実情でしょう。人口が減れば公務員も公共事業も減りお金も少なくて済むのです。
当然 国全体の国力は下がりますが大事なのは国民一人ひとりの豊かさや幸福ではないでしょうか。超大国になりつつある今の中国のように人海戦術で経済規模を膨らませても大半の国民はまだまだ貧しいままです。
経済で重要なのは一人当たりのGDPであり国全体のGDPではありません。
ここからは私個人の持論ですが日本はまだまだひとを減らして少数精鋭の北欧型、ベネルクス3国型の国づくりをすべきと思います。
そのためには国や国民の側を本気で観てないクズ政治家を締め出し、心ある本物の政治家を国民が選んでいく以外ないでしょう。
    • good
    • 2

ざっくり言うと


経済が発展して人が安心するから
ほっとくと少子化になります

労働力が減ると経済が衰退するので
貧しくなります

いまはそれを防ごうとしてる時期です

少子化だから豊かになるではなく
豊かだから少子化になるが正解です

ほっといて貧しくなると不安が増して
また人口が増え始めるとは思います

でもそれでは遅いので
ちゃんと結婚して子どもを作らないと
本当はダメなんだろうなと思います

うさぎとカメみたいな話と思えば
わかりやすいかと思います
    • good
    • 0

国が貧乏になるとか


国が豊かになるとかって

人口問題よりも、その国の経済や資源が問題なんじゃないかな?

資源や経済力のある国は、豊かになってて

資源や経済力のない国は貧乏になる

国が豊かになったから
少子化になる傾向がみられてて

貧しい国は、少子化なんてな話は聞こえてこない

国が豊かになると、家庭をもって子供を育てることよりも
豊かさを謳歌できるから
晩婚化や少子化ってな問題がおきてるとは思いますよ

日本で少子化が問題視されるのは
社会構造上の問題が1番の問題であって

企業や労働者がへると、年金や社会保険制度の維持が困難になるからであって

子供が増えたら貧しい国になる
ってのは
ちと、捉え方がおかしいとは思いますよ

日本って、敗戦直後から人口が増加してるけど

質問者さんの主張だと
子供や人口が増えると国が貧しくなる

それって、歴史的事実にはそぐわないんじゃ~ないかなぁ~

敗戦直後から高度成長やバブルの影響で、日本はそれなりに豊かになったのは事実であって

高度成長やバブルが起きたのは
人口増加ってな事柄が要因のひとつであることには

間違いがないとは思いますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史的事実は、日本が軍国主義国家に成って、アメリカと戦争を始めたのは、日本の人口が多すぎて、人減らしの為に戦争して人口を減らそうとしたという動機が有ったと言う事です。

もし日本の人口が減少していたなら、アメリカと負けると分かっている戦争などせんかったでしょう。そもそも戦争したくても、兵隊が居なければ戦争できませんから。

お礼日時:2022/11/15 15:48

少子化したら貧しいでしょう。

人口が減るから、労働生産力現象です。
人口を増やすということは多子化に方向転換代えねばなりません。
このまま少子化が進めば生産力が落ち、ますます国はしおれる。
さしあたり、出来るとは思えぬが、政治家の給料を削って、その分、社会福祉に回す案を提案したい。
年金を増やして消費税を下げて給料を上げ労働意欲を増させて生産力を上げ、金利も挙げる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d85be24afaa48 …
世界の人口が80億人に 12年間で10億人増
11/15(火)

 世界の総人口が15日、国連の推計で80億人に達した。2010年8月から10億人増えた。今後も増え続け、30年には85億人になる見通し。ただ、増えている国はアフリカやアジアなど一部地域への偏りが顕著で、日本のように少子高齢化などの課題を抱える国も多い。

【写真】地面が見えなくなるほど、採掘人の男たちで埋め尽くされているコンゴ民主共和国の鉱山

今の時代に「手掘り」ですか? これでは二千年前のローマ時代の奴隷と変わりません。

何故、機械で掘れるのに、「手掘り」なんかせなあかんのですか?

人口が多すぎて、機械を使うより、人間をタダ同然でこき使った方が安いからです。これでも人口が増えた方が良いと言えますか?

お礼日時:2022/11/15 12:33

逆ですよ。



貧しいから子沢山であり、豊かだから
少子化なのです。


21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。
その他、副次的ですが、非正規労働の男が
増えた、見合いが減り、恋愛が増えた
ということも上げられます。



女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率

1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女子就学率の低い国は、貧しい国ですね。貧しいから、就学率も低く、出生率が高くなっているのです。だからと言って、出生率を上げる為、国民を貧しくする政策は間違っています。

お礼日時:2022/11/15 09:44

国民個人が、豊かになったから、少子化が起こる。

国が貧しい時、子沢山ってのは、労働力の確保とただ避妊をしてないの2通りあるのさ。そして、少子化の起こっている社会は、末期の社会。ユートピア計画って調べてみたら良くわかるよ。
    • good
    • 0

早死にするから結果としてそうなってるだけ。

    • good
    • 0

私は人口が増えて飢えて死ぬ人間を見たくないだけです。

そんなものを見るくらいなら、衰退していくのを見る方がマシです。
それはあたかも、沈む夕日を見るようなものです。それはそれで美しいです。

↑ ↑

それは団塊世代の勝手です、選挙権もない子供たちにしてみれば大人が行った国の借金、1255兆円 1人あたり初の1千万円超を、わしらは関係ないからと団塊世代なら人口が多かったので返せれたはずが、次から次へと子供たちに借金を残し少子化対策も行わずに「沈む夕日を見るようなもので、それはそれで美しい」と言ってしまえば終わりです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その問題の解決は簡単です。一人当たり1千万の借金を返す必要が有るなら、一人当たり1億円の借金をすれば良いだけです。

お礼日時:2022/11/14 18:26

つまり、少子化程、素晴らしいものは無い。

少子化こそ平和を追求する人類の理想であるということですね。
実際のところ、戦争やテロをするのは子だくさんの国が多いです。
 
 ↑ ↑

エマニュエル・トッド氏は、「中国の将来の人口減少が国力衰退する」と予想しており、最近になってそれを中国共産党も気付きましたが、一人っ子政策の緩和後も少子化は止まらず、益々 将来の人口減少が国力を衰退させ戦争を行う以前に衰退すると提言しておられます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国の「衰退」は中国の周辺諸国の「大歓迎」です。もし中国の人口が「溢れかえり」中国では「食えなくなった」言うて「外国に出て行こう」とされたら、中国の周辺諸国は「たまったものでは」有りません。

お礼日時:2022/11/14 12:46

まぁ、AIやロボットというのも、一理ありますね。


それもある程度可能だろうと思います。
ある程度の穴埋めには活用できるでしょう。

しかし、
働き手=働いたお金を使ってくれるお客さんでもあります。
お客さんというのは、お金を稼ぐ人間であり、労働者です。

お金を稼ぐ人、働くお客さんがいなければ、ロボットまで使って、お金をかけてサービスを提供する利益がなくなってしまうわけです。
大量のお年寄り、働けない人間はどう生活するんでしょうか。
ベーシックインカム?年金?そのお金は誰が払うんでしょうか。
これもまた、矛盾のひとつです。

何もかもロボットにやらせて、人が働かなくてもよくなったら、別なのかもしれませんが。
でもそうすると、お金そのものに価値がなくなりますよね。
それもまた、資本主義に反することでして、世の中を形作っている大企業やお金持ちの政治家たちの考えに反する現象ですから、近い将来に現実になることはまずないでしょう。

資本主義というのは基本的に搾取で成り立っていますから、使ってもらうために稼いでもらうのです。
奴隷のようにといいますが、すべてものの見方、生活するためだけに一生働くのも、私から見たら同じようなものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!