
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
①ここでのtermの意味。
~的にはと訳す理由〔technical term;専門用語〕というように用語、謂い方、項目などの意味があります。
この文では、「論理的な用語としても、道徳的な用語としても」と云う意味ですが、議論の内容についての表現なので、「論理的にも道徳的にも」と日本語の表現にしています。
②~的にと言いたい場合、一般的に、~termと表現できるのか。
上記のような意訳なので、一般的に、~termとは表現できません。
「~的」は名詞を属性表現に変える日本語的表現なので英語本来の表現では形容詞、副詞になります。
文脈、文意に沿った適切な訳語の選択が必要です。■
No.3
- 回答日時:
この論拠は論理的および道徳的な言い回しの双方で議論の余地がある。
硬く訳してみました。質問文の訳はいわゆる超訳ですね。
termの訳語をかえてみました。
No.1
- 回答日時:
「この論争は」は「この論点は」の方が良さそうです。
後に「議論」という表現があり、重複感が出るからです。さて、terms ですが、もとは法律に基づく用語で、terms and conditions (契約条項)などと使われます。terms は、一般には「項目、条件」などと訳されrます。on logical terms で「論理的な条件で」、on moral terms 「倫理的な条件で」と訳せます。副詞で言えば、logically (論理的に)と morally (倫理的に)でもよいのですが、terms を使いたくて、原文にしたのでしょう。
①上の説明
②「~的」の「~」には多くの場合、適切な形容詞があるのでそれを使えるでしょう。terms は表現として比較的に硬いです。一般的とは言えません。
ご回答有難うございます。
terms and conditionsは、どちらも条件という意味がありますが、ゴロが良いので、2つ並べた慣用の法律表現となっているのでしょうか。
termsは硬い表現ということで理解いたしました。
重ねて有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「そこに~がある」の「~」が初出の場合の英訳について 7 2022/06/03 14:04
- 英語 提示文は、全否定か部分否定のいずれなのか等について 1 2023/04/16 17:58
- 英語 提示文の解説依頼について 23 2022/11/14 09:50
- 英語 提示文の"just"の意味について 3 2023/05/05 14:57
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
持ち出し厳禁
-
「conference room」と「meetin...
-
be going ~ing ってどういう...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「事業開発部」
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
否定文のstillの位置について教...
-
「ゲッチュー」って?
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
「しこしこ」という表現について
-
英文での伏せ字表現
-
これは熟語ですか
-
「/」の使い方
-
荷物を何回かに分けて運ぶ、と...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
I’m starved と I'm starving ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報