dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから寒い冬となっていきますが、例えば、-20°の状況でもエアコン暖房は機能しますか?
そして、室外機からは室外気温よりもさらに低温の空気が排出されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

三菱電機の寒冷地用エアコンの場合は、マイナス25度までとされています



ですから寒冷地用を設置してあれば
効率は別にして機能はしますね

>室外機からは室外気温よりもさらに低温の空気が排出されるのでしょうか?
エアコンの動作原理は、室外機周辺の空気を使って熱を受け取ったり放出したりですから
まぁ周辺の空気よりも冷たい空気が出てくるのでしょうね
具体的に測定した事が無いので理論的にはそうなるってことで
    • good
    • 0

私の仕事部屋


寒冷地エアコン使ってます。
温風ヒーター並みに暖かい風が出る仕組みですね

マイナス25 まで 普通に 寒冷地用の高温度暖房が出るようです。
「極寒の地でもエアコン暖房は有効?」の回答画像5
    • good
    • 0

自分の家内の実家は岩手県の北部で青森との県境に近いところですが、昨年寒冷地仕様のエアコンを贈ったら暖房も立派に稼働しているようです。

室外機にはカバーと凍結防止用のヒーターが付いているみたいです。要は室外機自体は覆われていて暖かく、冷媒自体の温度は一般地域と同じ程度で問題なく作動するようですね。
    • good
    • 0

長野と盛岡の運転係数はおよそ2。


つまり東京に比べて2倍効率が悪い。

札幌はさらに低く3。
    • good
    • 0

外気利用の熱交換式は、限定的です。


特殊な機種は、稼働出来ます。

代わりに、地熱交換式の機種は安定して利用可能。
地下の約14度の地熱と熱交換するため、地球上どこでも。
また熱効率も良い。
只、設置費用が高く利用者が少ない。
その理由、住宅建設前に工事が必要。
住宅建設後から設置は無理。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!