
夫が先に逝って、妻が遺った場合、
仲の悪い夫婦だったなあと
印象が出た場合の質問です。
生前は喧嘩絶えず、かくて
遺品を整理して
その思いがどんどん増したとしましょう。
墓を一緒にすると、あの世で逢って圓滿にならぬ。
そこで別々の墓を造る。しかし費用で悩む。
2件檀家などとなると、大変ですよね。
例ですが、妻が遺品整理で
先に逝った夫に愛想をつかし、
「夫の写っている写真は一枚残らず破いて捨ててくれ」
と遺言遺されたら、
聞いた子は
夫の墓に妻を葬ることが
最善か迷うと思うのですが、
金はかかっても
墓を別にするのが
子のとるべき道でしょうか。
どう思いますか。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも墓が不要という考えですが、墓に葬ることが必須の家なら、私は一緒にします。
私の解釈は、墓や仏壇は遺族のための霊廟、心のよりどころであるというものです。
だから、故人にとってのものではない。
偲びたい人が、どのように偲びたいかで決めればいいと思う。
別々にすることで「仲悪い夫婦だったな〜」という思い出を持ち続けるのか。
一緒にすることで「なんだかんだ言って最後まで夫婦だったんだよね」と思うのか。
仏教が言ってる死語の世界観は私には理解不能です。
あの世(人は死んだら浄土に行く)とか、輪廻転生(人は死んだら六道に別れて転生する)とか。
そもそも解釈が整合してないというか、設定がめちゃくちゃです。
仮に浄土か六道のどっちかだとしたら、今度はお盆に祖霊が帰るという話と整合しない。
誰が何を信じていてもいいですが、せめて筋の通った話にしてくれ……という感じです。
単なる迷妄ではなく、墓とは何なのか?ということを、よく考えたら、結論が出るんじゃないかと思いました。
あの世に行って
霊魂があるかわからぬが、あれば、
喧嘩が継続されるという可能性の排除に悩むわけですね。
カルシウムの塊と云うことは目に見えぬ世界の話。
恋人同士とかなら
昭和枯れすすきで
あの世で、どうしているかなあですよね。
今は夫は墓にいるが、
妻は墓決まらずで
仏壇に妻の骨はそのまま骨箱の
中です。
今後、どうするか
子供としては思案中ですね。
No.10
- 回答日時:
うちは複雑です。
祖父母は、離婚はしていなかったけど、別居していました。
祖父が亡くなり、そしたら祖父は生前、自分の墓を買っていたようでした。
祖母は、別の墓を購入していて、その墓に眠っています。
私の母親(離婚しています)。
入る墓はない。
まだ生きています。
どうしようかな?って感じ。
姑も離婚しています。
墓はないですね。
姑の親の墓は、他のきょうだいが、守っていまして、その家族が入るんだと思う。
姑の墓…どうするんだろか?
決まってないし ありません。
私達夫婦、どうなんだろ。
仲が良ければ、問題起こらぬでしょう。
恋愛でなく親が決めた見合い。
好きで一緒になったものでない。
恋愛なら不成立のカップルだったわけですな。
空襲で実家全滅。帰る家を失ったから
仕方なく、一緒にいて
夫より長生きして
遺産もらう道を選んだ妻、
果たして遺された子は
どうすれば
両親の
あの世の圓滿を
築けるかですね。
あの世でも夫婦喧嘩が続くと
閻魔様も渋い顔になる。
No.8
- 回答日時:
【参考】
来世の裁判は、一週間毎に七回行われて・・・。
第五番目の裁判官が閻魔大王ですが。
7x7=49
で、
法要が四十九日なのですね。
No.5
- 回答日時:
「夫の写っている写真は一枚残らず破いて捨ててくれ」と遺言されただけで、「夫と同じお墓に入るなんて、絶対嫌!」とか言われていないんなら、同じお墓で良いのではないかと。
・・・というか、自分が生きている間に夫の写っている写真を破かず、子供に残してるわけですよね。
もちろんこれはあくまでも例なのでしょうけど、実際にそういうことがあったとするなら、「そう言ってるわりに自分が生きているうちは写真を残してたわけで、口で言うほど夫のことを嫌ってなかったのかな?」と感じますけどね。
遺すというのは
処分が大変ですから。
枚数が沢山あります。
子供と一緒に写っているものもあるでしょう。
子の代まで残ったのは必然です。
何も本人の意思ではありませんよ。
捨てないだけで子に任せて逝ったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 【中国人に質問です】中国では結婚して男女の性は別姓のままなのですか? 中国は結婚後も別 2 2023/07/04 19:06
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 歴史学 北条政子は、頼朝と同じ墓地に埋葬されています。妻が嫁ぎ先の家の墓地に家に葬られるのは、いつごろから始 6 2022/08/28 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺骨の移転
-
「お墓」が入っている曲
-
彼氏の父親の話です。 早くに亡...
-
お墓の始末
-
長いですが、「将来のお墓につ...
-
後継者がいなく いわゆる墓じま...
-
両親と同じ墓に入りたくありま...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
夫婦別姓で宗教はどうなりますか?
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
絶家した一族のお墓
-
長男の眠るお墓に次男は一緒に...
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
お墓から新しいお墓にお骨を移...
-
死んだら、海へ散骨してほしい...
-
お墓の「建之者」彫刻の「建之...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
彼の実家のお墓参りに同行
-
大谷祖廟への納骨について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
お墓について教えてください。 ...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
分家の跡取り?
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
宗教と結婚
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
先祖代々のお墓に入れる人は?
-
墓って必要ですか? 海にまいた...
-
家系図作成で、菩提寺に過去帳...
-
お墓の移転、費用、その時期に...
-
お墓って建てないといけないの...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
両親と同じ墓に入りたくありま...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
先祖代々の墓
-
分家の物が本家のお墓に入るの...
おすすめ情報
>・・・というか、自分が生きている間に夫の写っている写真を破かず、子供に残してるわけですよね。
これはただ、間に合わずということです。
まさか、子供と一緒の写真とか
枚数が多く、未決状態が多々あり。
だから、全部は無理です。まだまだ処分続くでしょうね。
というか、子供は未婚だったので、亡くなれば、
遺産は国の管財人の裁量任せになると思っています。
老齢になれば、生涯未婚で、遺産は国の物になり、
何処に行こうと異議申し立て不能ですものね。
生きているうちに遺言状に
遺品の行き先を記すのも
遺されたものの役目ですね。
後で片付ける赤の他人さんは大変だろうなあ。
祖父母というのは親戚の墓に埋葬ですね。
親戚とは仲がスムーズでなく、今は全く行き来無いです。
というか従兄弟の代ですから、
他人みたいなものです。
従兄弟は兄弟が多く、
今は家族バラバラで、兄弟が別々に家庭を営んでいますから
いつ会えるか、連絡先もわからないとかですね。
今はどこでどうしていることやら、
まったくわかりません。
付き合いが断絶している感じです。連絡は全く取れません。