
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>定格出力:1.5kVAとありますが、調べると1200w相当になると…
力率 0.8 (80%) ということですね。
>家庭用の主な製品は1500wですが…
えっ?
エアコンなど専用回路とするものは 1500W でも 1800W でもありますが、普通のコンセントに挿すものは 1300W 以下がほとんどですよ。
電子レンジでも炊飯器でも家庭用である限り、1500W もありません。
>夜間の投光や…
白熱灯なら力率は 1.0 ですから 500W の投光器を 3 個まで使えます。
>工具などの使用の際には…
交流電動機は力率が 0.7 ほどしかありません。
1.5kVA の発電機では 1050W ほどしか使えません。
No.3
- 回答日時:
1.5VAとは家庭用コンセント1個分と思えば予想が出来ます。
ただ工事用は別だと思います、1人か複数で使う可能性があります、
使う工具はモーター類が多いので注意が必要です、モーターは正弦波
でないと回りません始動時には電力を使うので大きめの発電機に
した方がいいでしょう。
1.5KWの発電機で小型のポンプを回すとき一瞬止まりそうな感じに
なります、インバーターでは回りませんでした。
モーター類はバッテリー式の工具を使うようにしたほうが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 専門店・ホームセンター 電動草刈り機を買いたいです 5 2023/07/22 17:54
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電子部品のデータシートなどを教えて 2 2022/09/21 19:21
- 福祉 生活保護ルールについていくつか教えてください。 3 2022/05/09 09:20
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
電気代が高い!皆さんどう対応...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
電気温水器の電気の止め方
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
間欠漏電の原因について
-
留守宅の電気使用量について
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
電気使用量16kwhってどのくらい?
-
電気の供給口
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
嫁の洗濯物を義理の父が触るの...
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
常温保存のを冷凍保残し常温保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
留守宅の電気使用量について
-
トイレの消費電力について
-
ブレーカーからの異音
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
電気の供給口
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
分電盤内の接続していない3芯の...
-
もっと電気代節約できるところ...
-
教えてください 夜中に、エアコ...
-
30Aブレーカー
おすすめ情報