
初雪が観測された日の気温は高く予想されていたことが多いですがなぜですか。
初雪が観測された日の気温が週間予報ではじめから明らかに初雪になりそうな気温が予想されていたことは滅多になく、ほぼ毎年、気温が大幅に下方修正された結果、初雪になっています。
このようなことが毎年繰り返されているのなら、予報する側はこう予想しても観測結果はこうなるということはすでに想定内のはずなのに、なぜ初雪になりそうな時期にはじめから低温を予想しないのですか。
初雪に限らず、上空に強い寒気塊が南下したその日の気温は予想の方が大幅に高かったことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報