No.6ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
ナミブ砂漠では昼でも星が見えるとの回答者さん、思わず唸りました。行きたいですね。
オーストラリアのど真ん中アリススプリングス。砂漠の真っ只中にあります。夜のスターウォッチに出かけました。20時頃です。文字通り満天の星。こんなに星があったのか、と友人達と無言で10分以上見上げていました。
そして空気が綺麗なことは、同夜は新月(満月の反対で真っ暗な月)なのに、月の丸い形がはっきりと分かることで証明されました。月がほんのり明るいんです。
どこかで素晴らしい星空を楽しんで下さい。
No.5
- 回答日時:
国内で「 すごいなあ 」と感じたのは、西表島ですね。
それなりに行きやすいのに、人工的な光がほとんどない
環境を味わえます。レンタカーを借りればバッチリです。
ただ西表島で感じたのは、星もあまりに見えすぎると
星がきらめくというよりは満天がボーっと青白く光って
しまい、いまいちイメージとは異なるという点です。
たとえばよく知っている星座を見ても、主星以外の
薄暗い(はずの)星が明るいので、星座の形がぼやけて
しまう感じになります。もちろんそれはそれで美しい
星空なのですが、見えすぎてもダメなんだなあと思った
次第です。
No.4
- 回答日時:
皆さんが申されるように乾燥していて明かりが無い砂漠が良いのは間違いありません。
私のお勧めは南部アフリカのナミビアです。昼間でも空が青黒く星が見えると言うと誰もが嘘だと申します。
ナビブ砂漠も海岸に近い所は海からの水蒸気でガスが出ていますが5キロも内陸部に入ればカラカラです。
南アのヨハネスで乗り換え、首都のウィンヅックから車で数時間掛かります。遠いのが玉に瑕です。
No.2
- 回答日時:
空気が乾燥していて、雨が降らず曇りが無く、周囲に明かりが無い場所であれば、世界中どこでもほぼ同じように見えます。
したがって砂漠地帯、もしくはそれに近い環境で周囲に明かりを出す都市がないところです。
たとえばサハラや中央アジア、オーストラリアの砂漠地帯の近くには都市が無いので最も綺麗に見えるところです。
>国内ではどこでしょう?
以前は(年間を通して雨が少なく安定的に観測が出来るので)岡山県に観測に適した地域があり、京都大学を始め様々な観測施設がありましたが、周辺地域の都市化により適地では無くなりました。
季節や天候など色んな条件を考えると、良く晴れた真冬の北海道なら一番きれいに見えると思います。
ただし気温は半端じゃ無いですよ。(-40℃位)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダム水星の魔女の世界観とモビルスーツのもやしっぽい体型とスマートすぎるデザインはどう思いますか? 1 2023/04/27 23:19
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙が無限に広いとしたら、地球は無限に存在しますか。 4 2023/01/26 14:53
- その他(海外) ユーチューブに出てくる来日外国人の褒め言葉って 3 2023/01/31 06:30
- アニメ 何故最近は男子の好きなメカを活躍させるアニメが少ないんですか? グリッドマンは例外として 水星の魔女 3 2023/05/15 18:23
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 世界情勢 ゼレンスキーは、共産主義者では? 2 2022/06/07 16:42
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- アニメ ガンダム水星の魔女をどう思いますか? 個人的には効果音に攻撃性がないのと世界観やノリが緩めなのがあま 1 2023/04/03 00:48
- 外国株 世界で一番取引量のある(有名な)債券ファンド・株式ファンドはどこですか? 4 2023/07/29 10:27
- 大人・中高年 日本って50歳以上の奴を7割削減し、こいつらの預貯金全てを国庫金に回すのが一番ベストだよね? 3 2022/05/15 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報