
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なかなか良い目の附けどころですが、主語/述語と同じ曖昧な概念で、「は」「が」の区分に対応させることはできません。
要は矛盾ということが理解できないが故に「は」「が」の意義が理解できない形式主義/機能主義的な発想のあまり意味の無い区分ということです。
下記を参照下さい。
「は」と「が」:措定と指定の原理批判
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=8824 …
いわゆる「措定文」をめぐって
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/7 …
名詞句の指示とコピュラ文の意味機能
http://petalismos.net/wp/wp-content/uploads/kake …
同定の概念について
https://core.ac.uk/download/pdf/59167602.pdf
他
■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「判断文」は「は」、「現象文」は「が」
日本語
-
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
「A は B だ」という構文において
日本語
-
4
普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋
日本語
-
5
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
6
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
7
「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について
日本語
-
8
「私はその本はもう買いました」
日本語
-
9
「は」は動作主体である場合のみ主語になり得る。
日本語
-
10
テレビ売り場で店員が「このテレビが最新型です。」と言うのは普通ですか?
日本語
-
11
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
12
「その本はもう買いました」
日本語
-
13
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
-
14
きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。
日本語
-
15
「桃太郎」について
日本語
-
16
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
17
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
18
「は」と「が」についてー検証 桃太郎
日本語
-
19
日本語の音の数
日本語
-
20
「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
群馬県からは富士山が見えない...
-
5
不二阿祖山太神宮はどんな神社...
-
6
ひらがなを数字に語呂合わせ
-
7
登山道具を友人から「貸してほ...
-
8
元旦に富士山に登れるのですか?
-
9
冬期の富士山1人で登山できま...
-
10
7/24本日、富士登山を試みます...
-
11
女性と子供の富士登山は大丈夫...
-
12
第一空挺団はどれぐらい強い?
-
13
7月上旬の富士登山について教...
-
14
富士山の御朱印ってどこで貰え...
-
15
最近人生で一度はエベレストに...
-
16
山の名前
-
17
富士山 登山靴必要!?
-
18
これは金床雲ですか?珍しいと...
-
19
富士山が見えてバーベキューが...
-
20
中学生一人で富士登山は可能で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter