dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去のうざかった中学時代のクラスメイトを今でも恨んでしまいます。
僕が学級委員長を務めていたとき、僕が誰かを注意したら反抗されるのでむかついていました。それを振り返って今でもたまに恨んでしまいます。
みなさんはこんなときどうしていますか。

A 回答 (3件)

過去と他人は変えられない、


変えられるのは自分の今と未来だけ

過去の誰かを恨むということは時間と精神力の無駄だ、こういうことを恩師に教わって、それを金科玉条にしています。そしてそれは有益でした。
    • good
    • 0

時々過去のことを思い出して腹が立つことがあるね。


でも、そんな馬鹿のことを思い出して不愉快な思いをする必要なんてないよ。
時間の無駄。だって、何を考えてもいいのに、わざわざ嫌な奴のことを思い出して腹を立てるのはもったいない。
考え方を変えて、腹を立てないようにしたらいい。
あなたが注意しても反抗してくるくらいのバカだったのですね。
どうしようもない奴ですね。
    • good
    • 0

人を恨んだ経験がない。

気に食わないことはいっぱいあったけど、すべて「勉強」と思っていたな。事実それ以上の勉強素材は無かった。私が曲がりなりに今あるのは、その方々のおかげと思っている。自分と同じ考えのものが100人いても、何の足しにもならない。・・・と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!