
No.3
- 回答日時:
「がい数」を「数字」または「数」に置き換えて考えてみてください
〇桁の数字と、〇桁までの数字は、言葉の意味が異なります
例えば、「3桁までの数字」だと1桁~3桁までの数字のことを示すことになります
また、〇の位の数字というと、その位にある数字のみを示します
位は、ある数字の中の場所を示しているだけです
「〇の位まで」だと、その位の場所以上の数字を示します
「千の位の概数にしなさい」だと、がい数になったときに2000や8000などならまだ通じますが、12000や654000など千以上の位の数には使えなくなります
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/23 15:50
回答してくださりありがとうございます。
もう一つ質問したいのですが、なぜ〇のくらい”から”ではなく”まで”が使われているのかご存じでしたら教えてもらえませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次の商を、四捨五入で10分の1の...
-
物理の自由落下の答え方につい...
-
30以下の正の奇数を教えてください
-
百のくらいを四捨五入して1000...
-
小学4年生の問題で百の位を四捨...
-
②は答えあってますか?
-
ある整数を20で割って、小数第1...
-
どう計算すれば7:8:4になるんで...
-
3歳差や5歳差は同世代というに...
-
マグニチュードについてです。 ...
-
四捨五入わかんない!誰か教え...
-
520を100の位で四捨五入すると...
-
人が群れると何で弱くなるの?
-
I'd って何の略ですか!?
-
がい数の問題の文章の意味
-
体育の時のジャージ何色でしたか?
-
緩く教育されてきた者に厳しく...
-
セブンイレブンの直営店リスト...
-
Jリーグ
-
注文請書の宛名の書き直し
おすすめ情報