
こんばんは、中3男子です。
僕はこの前のテストが難しく、模試もあり勉強不足
だったので点数が低くなってしまい、つい泣いてしまいました。例えば、国語85点付近→68点です。
国語だけは平均点が変わっていません。
それから「低くても泣くなよー」とか「また泣かなあかんで笑」とか馬鹿にされるのが辛いです。
僕は理科が苦手なのですがまた難しくなりそうで
不安です。もう恥ずかしく馬鹿にされるのが嫌なので
起立性調節障害のフリをしてずっと家で勉強しとこうと
思うのですがいいと思いますか?
そしたら公立入試も不利にはなりません。
またテストの点が低くなると泣くのは普通ですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お医者さんを舐めちゃいけません。
あなたの自己申告と「フリ」だけで起立性調節障害の診断書が出るのではありませんよ。安静時と起立時の血圧・脈拍を測定して判定します。「フリ」ではごまかせません。また、起立性調整障害は「サボリ」と誤解されやすい病気です。症状が出てから起立性調整障害を于が体、病院で診断を受けて本当に起立性調整障害だとわかっても、それでも周囲に(家族にも)理解されず苦しむ人が多い病気です。
病院で仮病がバレるまでの間、「フリ」を続けていると、勉強出来なくてもっと成績が下がりますよ。だって起立性調整障害の症状として、「やる気が出ない」というのがあるんですから。仮病を貫くなら、少なくとも午前中一杯は「起きられない、起きてもやる気が出ない、だるい」という演技をしないといけません。
「勉強をしたくてもできない仮病」なんて、馬鹿な考えはおよしなさい。
そして病院で仮病がバレたら、親にはひどく叱られるでしょうし、学校ではもっと惨めな思いをすることになりますよ。仮病は自分が招いたことですから、自業自得で、泣いてもどうにもなりません。
成績が悪いのをからかうのは、からかう相手が悪いです。
悔しかったら泣いてもいいです。ただし、からかう相手の前で涙を見せてはいけません。相手の思うつぼです。家に帰ったから、誰も見ていないところで泣きましょう。
ですが、仮病とそれがバレるのは、あなたが悪い。それで同級生に馬鹿にされたり白い目で見られたりしても、誰もあなたに同情してくれません。
なお、起立性調整障害での欠席は「病欠」になりますが、インフルエンザやコロナ等の「出席停止」になる感染症での病欠と違って、欠席日数にカウントされます。
もっとも、欠席日数が多くても正当な理由があれば公立入試でも大きく不利になることはありませんが(ただし公立入試の事情は都道府県によって多少違います)、起立性調整障害の場合は、完治していない限り、全日制の高校では欠席が多くなって単位を落として留年する可能性が高いと思われるので、不利になる可能性があります。少なくとも、高校にとって「積極的に入学させたい生徒」とは思われなくなります。
あなたがいまここで不登校になってしまえば、からかった相手の思うつぼです。たとえあなたが自宅で頑張って勉強して高校進学しても、陰で「あいつ、中学で不登校だったんだぜ」「すぐ泣くんだぜ」と噂を広めるかもしれませんよ。
あなたをからかって蹴落とそうとしている相手に反応して、相手を喜ばせてやる必要はありません。そっちのほうが悔しいじゃないですか。
受験は、自分自身との戦いでもあります。周囲の雑音に負けずに、心を強く持つ方向で頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
起立性調節障害の診断書は出して貰えても、病欠となり欠席日数にはしっかりカウントされます。
欠席日数が多い生徒はまず入試で不利になります。
登校拒否やいじめ問題等のトラブルが起きそうな子は、出来れば入学させたくないはずです。
休むことで、何よりもあなたの人間対応力が落ちてしまうのです。これは一生影響します。
テストの点が悪くて泣いてる子はいくらでも居ます。泣いてスッキリするのなら泣いてもいいと思います。ただし家に帰ってからとか誰にも見られないようにした方がいい。
いろいろ言う子が居るのは何とかあなたにダメージを与えてあなたを下げて自分が浮かび上がりたいクズだけです。
ちゃんとした子はまったくそんなことはしません。自分が頑張るしかない、点数を上げることしか無いことを知っているのです。
今が頑張りどき、負けないで頑張って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
高校面接でされる質問「中学校3...
-
高校行けません。
-
低いですか?
-
私、英語だけ塾に言ってるんで...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
今日、学校でテストがあったの...
-
歯科医院の掛け持ちをしていま...
-
質問です! 僕は偏差値50のとこ...
-
中3の息子の成績がここにき...
-
勉強に集中する方法・4教科テス...
-
テストの点が悪かった友達
-
皆さんは、嫌なこと(発表、ス...
-
新高2です。共通テストの社会で...
-
テストについて テストの合計4...
-
中学の3学期中に実力テストと定...
-
成績に1がつく理由はなんですか...
-
国語の勉強の仕方を教えてくだ...
-
長文の質問です。 期末テストの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
期末テスト。 8教科中600点って...
-
中3の息子の成績がここにき...
-
期末テストを休んだら?
-
定期テストで私は今、学年で20...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
0点取ったことありますか?
-
いまものすごく後悔しています ...
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
5教科の合計250点台の人ってや...
-
50点満点のテストがいつもは18...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
テストで95点以上とる感覚が分...
-
テスト終わった後に気づいた間...
-
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
小テストの改ざんについてです...
-
私受験生なのですが、250点満点...
-
平均点が49点のテストで80点は...
おすすめ情報