重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分では助けて欲しいと言えません、
手紙でもどう渡せばいいか分かりません、
相談したくてもテンションを無理やり上げて話してしまいます。
案外周りは気づいてるかもよとか要りません。助けてください。

A 回答 (5件)

えー、難しい質問だなあ。


どうやって助けてほしいのかな。それによるんだけれど。
なにかサポートしてあげたり、一緒にいて心の平穏を取り戻してあげたりとかかな。
深夜の病院(緊急外来)とかに電話したら、受付のお兄さんの冷たい声で、目がふっと覚めたりするよ。あなたがつらいのはとても伝わるけれど、家族じゃないのに、献身的に助けてあげるなんて難しいのよ。それができないならしぬしかないの。だから楽しいことを作ろうよ。美味しいものをいっぱい食べれたら私は幸せよ。あとは、自分を慕ってくれるペットと触れ合う、とかね。でもあなたが心配だから、なにがどう、つらくなってしまうのか、補足お願いよ
    • good
    • 1

ここで具体的に悩みを書いたら。


どうせ誰だかわからないし。
書くことで心も軽くなるよ。
つらいときは、そのつらい気持ちを吐き出すことが大事なんだ。
だから勇気を出して伝えないと。
自分だけで抱えていると、精神的にどんどんつらくなるから。
他人がどう思うかよりも、あなたの気持ちを優先しないと
つぶれてしまうよ。
世の中には、電話相談やメールだけで相談することもできる。
今こそ、勇気を出す時だよ。
    • good
    • 2

一度、成功すれば大丈夫。


最初の一歩が踏み出せないだけです。そこをクリアすればスラスラ運びます。
勇気と自信を持って‼︎
    • good
    • 2

無理してテンション上げても、苦しさが増すだけだと思う。


私も、一時期、必要以上にテンション上げていました。
でも、虚しさしか残らない。
苦しいだけだった。
で、無理しないで生きていたら、少しは楽になった。
それから、助けてと、言われても周りは困ると思いますよ。
    • good
    • 5

心療内科を受診されてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!