dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料の振込先の銀行の口座番号が違うと総務から連絡があり確かに間違ってました。そのせいで他の従業員の給料の振り込みもストップしたからと言われて青ざめてます。ひとまずわたしは給料日を過ぎてしまうのはいいのですが、振り込み手続きじたいがやり直しだそうで入社そうそうとんでもないミスをしてしまい会社に行きづらいです。なんと顔出していけばいいか、素直に謝るほか何かありますか?

A 回答 (5件)

振込先金融機関の記載を間違えたら当然振り込みは出来ません。


しかし、振り込みできない状況を経理や総務が即連絡対処すべきで、あなたのミスでありながら経理のミスでもあるので問題ないです。
正しい振込先を訂正して伝えればOKです。
こんなことはケアレスミスで謝るほどのことではないので、気にされないようにして下さい。
従業員の給料の振り込みもストップなんて会社がおかしいです。
ストップにならないように正しく導くのが総務の仕事です。
あなたが怒るべきことです。
    • good
    • 1

他もストップするなんて、システムが脆弱すぎ。

損害賠償請求w
    • good
    • 1

いやもうひたすら「すみません」連呼しかないですよ。

故意ではないのですから素直に謝り、後は専門部署に任せて以後気を付けましょう。この場合指定した金融機関の店舗にあなた様が間違えて教えた口座番号が存在していなければ、お金は振り込み不能で会社の口座に戻ってきますが、当該店舗にその口座番号の口座が存在していた場合(勿論他人の口座になりますが)には、そこにあなた様の給与が振り込まれてしまっているので、組戻しの手続き(間違って振り込まれたお金を取り戻す手続き)が必要になります。いくばくかの手数料(多分500円か600円程度)が必要になりますが、それも会社が負担してくれるような気がします。
もう一時の恥と割り切りましょう。数年たてば大物として笑い話になりますよ^^。
    • good
    • 0

無い。

    • good
    • 0

そもそも24日にはわかることですから、


また、給料日に引き落としにしている人は
少なく、月末引き落としでしょうから、
総務以外は忘れましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!