好きな和訳タイトルを教えてください

先ほども同じカテゴリで質問していましたが。。。

離婚調停中です。子供はこちらにいます。
旦那側が弁護士をつけるまでは、毎日でも子供を迎えにくると言っていました。
弁護士をつけてからは何を言われてるのかは分かりませんが、
もしそういう勝手な行為に及んだら、弁護士が嫌わないんでしょうか?

保育園はしばらく休ませるつもりです。
当然ながら保育園は旦那の家から近いので、
絶対に旦那側(義両親と同居)が迎えに行くと思うので。
保育園に相談はしましたが離婚が決まるまでは、
監護者がわかる書類がないとどちらかだけに引き渡してどちらかだけに引き渡さないなんてことはできないと言われました。
なので家庭の事情でしばらくお休みすることを伝えようと思います。

家を出る時に、保育園のリュックだけ忘れてしまいました。
お互い弁護士たててからも、その事のLINEがしょっちゅうきます。
「俺が家にいるときに荷物は取りに来い。」
「子供が困るだろうから保育園に行く前にうちによっていけ。」
などです。

こちらの弁護士からは保育園を休ませるぐらいじゃ不利にはならないと言われています。

こういう子供に関する連絡には返した方がいいのでしょうか?
私は正直全て弁護士を通してほしいです。
無視したらのちに不利になったりするのでしょうか?

やはり向こうの弁護士に子供をすぐに連れ戻すように言われているんでしょうか?
旦那はその隙をうかがっているように思えます。

弁護士をつけてはいますが、担当弁護士が急遽
目の手術のため色々聞けるのが数日後ということなので
待ちきれずこちらで聞きました。

こういった件に詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 子供は3歳と1歳で、上の子は私にべったりで下の子は
    まだ授乳中です。
    パパがいい、家に帰るというなら帰すつもりでした。

      補足日時:2022/11/29 00:00

A 回答 (4件)

弁護士に依頼するということは、弁護士があなたの代理人であるということです。



なので、夫は。離婚や親権や子供の監護権にかかるすべての交渉は代理人を通してあなたに伝えなくてはなりません。

夫側弁護士が、夫が自らあなたに対して直接的に何らかの交渉をすることを示唆することはあり得ません。あり得たならば、弁護士会よりペナルティを受けます。代理人をこえて直接的に当事者に相対することは、弁護士の弁護活動を侵害する行為だからです。

また、相手からの直接的な連絡にあなたが応答しますと、それを直接交渉許諾の意思表示であると受け取られかねないので、一切応答無用です。

離婚協議中にも、監護者の確定審判を先に申し立てることを弁護士にご相談下さい。万が一連れ去られた場合に、監護者として警察に通報できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、前回の質問に引き続きありがとございました。
みなさんをベストアンサーにしたいぐらい助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/30 00:10

ご質問の趣旨は、夫婦別居で離婚調停を申し立てている。

子どもさんはあなたが引き取ってあなたと同居している。しかし、あなたと同居している子どもさんをご主人が連れ去るのでは無いか、と心配されているのですね。

弁護士を入れているのに双方の弁護士は何をしているのですか。離婚調停を申し立てた時点で、子供を連れ去るという事は犯罪行為になります。子供の連れ去りは犯罪です。刑事事件になります。但し、調停申し立て前なら共同親権ですので、あなたの元に居る子供をご主人が連れ去っても問題ありません。

したがいまして、この点はあなたの弁護士も相手の弁護士も承知しているはずです。従いまして、その旨を内容証明郵便で相手に、弁護士を通じて知らせておけば済む話です。
    • good
    • 0

弁護士が受任しているのでしたら、全て弁護士に任せるのが普通です。


夫から直接あなたに連絡が来ている事自体がおかしいです。
夫からの連絡は、全て弁護士経由にしてもらいましょう。
弁護士の個人的な事情があっても、弁護士の補助者がいるので何の問題もありません。
あなたの弁護士に直接連絡をしてこないように夫側に伝えてもらいましょう。
子どもの荷物についても、あなたの弁護士同伴してもらいましょう。
弁護士の知らないところであなたが勝手に行動すると、あなたの弁護士の背中を攻撃してしまうことになりかねないですよ。
    • good
    • 2

貴方のエゴで父親としての親権を剥奪していますね。


子供の考えも無視し、
していますね。
それを正当化する答えですが

今の考え貴方のエゴを通せば、
離婚 親権は取れます。

ですが、生活費を請求するくらい生活が心配なら初めから親権は父親にするべきです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報