
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>家賃収入とアパートを売却した際の
>売却額を「年収(給与所得)」と考えて
全くあてはまりません。
不動産所得と不動産の譲渡所得で
ふるさと納税の限度額を求めるのは
かなり複雑で難しいですよ。
ふるさと納税の限度額とは、納税する
住民税の20%となっています。
それ以上のふるさと納税をしても、
住民税が安くならないというわけです。
その前提をふまえると、住民税が
いくらになるか?が、目安になるのです。
まず、家賃収入の方は、長年それを
生業として、納税していたんでしょう?
ですから、昨年の所得と今年の所得が
だいたい同じとすれば、今納税されている
住民税が参考になると思います。
今年6月から納税している年間の
住民税がいくらか?
まず、それの20%が目安になります。
※今年の家賃収入が(売却により)減って
しまうなら、そこは要注意です。
次に、アパートの売却の方ですが、
かなり面倒ですよ。
ものすごく大雑把に言うと、
①いくらかけて
②いくらのものを買い
③何年後
④いくらかけて
⑤いくらで売ったか
で、納税する住民税が決まります。
①~③で、②はそのまま購入費として
引くことはできません。
減価償却で価格が下がっていくのです。
耐用年数を求め、そこから
何年経ってるからいくら目減りしていて
といったことで①~③による
取得費を求める必要があります。
そして、
売却額から取得費を引いた金額が
譲渡所得となり、それで住民税額が
決まります。
長く持っていたなら、譲渡所得の5%
短期なら9%が住民税率のとなります。
その住民税と家賃収入での住民税を
足し合わせた20%が、ふるさと納税の
限度額になります。
とりあえず、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>社には所属しておらず、アパートの家賃収入が全ての…
それはわかりましたけど、これまで確定申告をしてこなかったのですか。
>家賃収入とアパートを売却した際の売却額を…
確定申告をしているのならお分かりのはずですが、税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
「家賃収入」も「売却額」も物差しにはなりません。
>「年収(給与所得)」と考えてシミュレあいしますーションすればよろしいの…
ちまたにあふれているシミュレーションのほとんどが、サラリーマンの給与「収入」を基本材料としています。
しかし、税を計算するに当たったスタートラインになるのは、「収入」でなく「所得」なのです。
サラリーマンでない人及びサラリーマンでも事業や株などをやっている人は、ちまたのシミュレーションによっていたら、大きな過ちを犯すことになります。
サラリーマンでない人のふるさと納税は、まずふるさと納税がない場合の所得税と住民税それぞの算定方法をきちんと理解することが肝要です。
これまで確定申告書を自力で書いている人なら、今さら勉強し直さなくてもわかっているはずです。
以上を踏まえ、ふるさと納税の仕組みを勉強すれば良いのです。
ちまたのシミュレーションに頼ってはいけません。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税支払いについて 3 2022/06/17 15:41
- 確定申告 確定申告(ふるさと納税還付金) タイトルの件お教えください。 給与収入の他に不動産収入があります。 2 2022/05/08 06:16
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 住民税 住民税について教えてください。 3 2022/06/17 08:25
- ふるさと納税 《ふるさと納税について質問です》 6 2022/08/26 15:09
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- ふるさと納税 ふるさと納税について 3 2022/11/30 18:03
- 確定申告 農地を雑種地に転用後の売却税金について教えて下さい。 3年前に太陽光発電用地として農地を200万円で 2 2022/04/28 14:11
- ふるさと納税 ふるさと納税限度額と住宅ローン控除の関係 2 2023/06/29 07:09
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンストップオンライン申請の...
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
ふるさと納税確定申告
-
年末調整の源泉徴収票ついてど...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
ふるさと納税返礼品制度できま...
-
ふるさと納税で控除多すぎたら...
-
年末調整をやりつつふるさと納...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
2024.12.31にふるさと納税を申...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請...
-
Amazonふるさと納税を利用する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学研の先生について
-
団塊世代の専業主婦が成り立っ...
-
結婚相手の男が首都圏県庁職員...
-
取り柄も魅力も無い男はこれか...
-
「5W2H(1R)」の「1R」は...
-
教えて!gooを利用していて、時...
-
meansとincomeは共に「収入」と...
-
低収入の人に限って
-
奨学金(日本学生支援機構)って...
-
ネットで扶養控除について調べ...
-
調理師って給料安いですか?
-
私立高校無償化 世帯年収とは?...
-
家族に知られずに口座を開設す...
-
ガールズちゃんねるという掲示...
-
今、円安で騒がれていますが、Y...
-
理工学部博士になったら 54歳に...
-
バイト先に30代の男の人
-
何故男は高学歴や高収入を求め...
-
学生時代の青春を犠牲にして高...
-
マニアと専門家の違いについて
おすすめ情報