
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
財務省はなぜ外国人生活保護受給者に、
生活保護の強制停止や強制送還などを
対応しないのですか?
↑
1954年(昭和29年)5月8日付厚生省社会局長通知により、
「人道的見地」から、生活に困窮する永住外国人や
日本人配偶者などの外国人においても、
生活保護法を準用すると通知したからです。
生保の停止は厚労省です。
強制送還は法務省。
対応すれば、外国人に支給していた生活保護費が浮いて、
財務省にとってもメリットは大きいと思うのですが…。
↑
1500億円ぐらい浮きますね。
これではまるで、財務省が外国のスパイ、
または事勿れ主義の集団です。
↑
財務省ではなく、厚労省です。
No.3
- 回答日時:
生活保護の管轄は厚生労働省で、受給可否を判断するのは地方自治体です。
財務相には生活保護受給についての権限がないからです。
No.1
- 回答日時:
日本がそれをすれば、その国との外交関係が悪化するのではないでしょうか。
その結果、一番害を被るのは、その国の在住地日本人なのではないでしょうか。外務省は政府の方針で動いていますから、外務省がスパイや事なかれ主義に見えるのなら、政府自体がスパイか事なかれ主義、または、政府の監督不行き届きではないでしょうか。
>日本がそれをすれば、その国との外交関係が悪化するのではないでしょうか。その結果、一番害を被るのは、その国の在住地日本人なのではないでしょうか。
・それは絶対に有り得ません。外国が日本経由で、日本に住んでいる外国人に生活保護費を支給しているのなら、それは問題ありません。そうではないなら、日本は外国人に生活保護を支給しません。
そもそも、外国人への生活保護支給は憲法違反になります。憲法25条「生存権」に該当しますからね。
もし、それで外国との関係が悪化すれば、その外国に経済制裁または金融制裁を行うべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護制度を緩和して… ・インターネットで手続きできる ・収入を得ても没収されない ・財産を没収さ 5 2023/03/18 13:37
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 3 2022/07/30 12:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 2 2022/07/30 09:46
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- 子育て・教育 子ども1人につき毎月20万円支給すれば、少子化対策になるんじゃないの? そうすれば、お母さんは無理し 12 2023/01/04 16:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- 公的扶助・生活保護 友人が、生活保護受給してます。 今は、癌の治療しており、医療費は窓口で支払いないそうです。が、生活保 5 2023/05/15 14:27
- 公的扶助・生活保護 生活保護 水際作戦 なぜ 5 2023/06/12 20:15
- 公的扶助・生活保護 一般国民・納税者は、生活保護のケースワーカーに「受給者に対する厳しさ」を求めますか? 一般国民のみな 5 2022/06/17 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛庁がDELLパソコン導入
-
ユニセフって・・・?
-
官房長官と官房長の違い
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
エコナ 発がん
-
式典のしきたり
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
なぜ地方分権が大切なのか?
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
ふるさと納税制度で 利益0とか...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
PTA会計・会計監査
-
衆議院選挙後の組閣までの期間
-
内閣府調査アンコンシャスバイ...
-
全国の厚生年金会館はどうなる...
-
結局森友問題というのはガセだ...
-
歴史的人名「靱負(ゆきえ)」...
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
-
政府、、厚生省の闇 コロナワク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA会計・会計監査
-
式典のしきたり
-
官房長官と官房長の違い
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
談合は民間企業では起こらない...
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
社会・・・
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
プロ野球問題に関しての疑問
-
防爆エリアの電線管工事について
-
前首相の安倍が行った、いわゆ...
-
日本国のアメリカ国債保有額
-
歴史的人名「靱負(ゆきえ)」...
-
結局森友問題というのはガセだ...
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
おすすめ情報