dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『入社前の契約と、実際の契約は条件が違った。
時給のはずが、月給扱いとなっていた。月給にもかかわらず、大型連休の分は、給与はもらえなかった。
だから、転職したい。条件が違う。』

という内容を、もっともらしく、正しい文章にしていただけませんでしよまうか?

A 回答 (5件)

質問内容をまとめます。



何時間働いても一定額以上はもらえない(月給扱い)にも関わらず、一定額を下回った場合だけ減給された。

例)
時給1500円で1日8時間、一ヶ月20日働いた。
このとき、時給での計算あれば1日1万2千円×20日=24万円もらえるはずが、20万円しかもらえなかった。
大型連休がある月に15日働いた。
月給であれば20万円もらえるはずが、時給の計算である18万しかもらえなかった。


のようなことで合っていますか?


だとすると、

~~~~~~~~~~~~
入社前の説明では時給での労働契約を結ぶこととなっていたにも関わらず、○万円を越えた分についての給与が未払いとなっていました。
このことから、正社員として雇用されたものと考え、月給が支払われていると考えていました。
にも関わらず、○月分の給与については時給計算で支払われました。
これにより、私は正社員となったわけではなく、毎月給与の未払いが発生していたということが発覚しました。

そこで、私は貴社に対し、上記未払いの賃金○○万円(○年○月~○年○月までの間の賃金)についての支払いを請求します。
つきましては、上記未払い賃金○円及びこれに対する○年○月○日から支払済みまで年6パーセントの割合による遅延損害金を、本書到着後1週間以内に下記の私名義の銀行口座に送金する方法にて、お支払い下さい。
万一、上記期日までに未払賃金のお支払いを頂けない場合には、労働基準監督署へ申告するとともに、労働審判や労働訴訟等、より厳格な法的措置を検討せざるを得ませんので、ご了承下さい。 
~~~~~~~~~~~~

でいかがでしょうか。

辞めることを伝えるのは別途退職届を提出してください。


以下、退職届の記載例
~~~~~~~~~~~~
この度、給与未払い発覚に伴い、来たる令和○年○月○日を持って、退職いたします。
~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/03 15:56

No.4です。



ちなみに、賃金未払いでの退職は会社都合となる可能性があります。

もし雇用保険に入っているのであれば、失業保険支給の金額が増額したり、給付制限期間が短くなる可能性がありますので、ハローワークでは会社都合であることを伝えたほうがお得です。
https://townwork.net/magazine/knowhow/taishoku/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2022/12/03 15:56

あなたの無知が原因だと思いますので、まず、雇用契約について勉強してください。


時給というのは、「時間単位で給与を計算します」ということです。毎時間給料を払うことではありません。
月払いというのは、「1か月分をまとめて1回で払います」ということです。
たぶん、雇用契約には「時間給〇〇円」「支払日は毎月△△日、休日にあたる場合は××」というような内容になってたかと思います。

>大型連休の分は、給与はもらえなかった。
働いている時間が0なので給与も0になります。

ちなみに文書にしますと下記の内容になりますね。
「入社前の雇用契約について十分な説明を受けなかったことにより、当方の認識と実態に乖離があったことから、退職を希望します。
1.給与は時給であるにもかかわらず、月1回しか支払いがなかった。
2.実態が月給であるにもかかわらず連休分の支払いが無かった。
                        以上       」
転職という言葉は今の会社とは関係ありませんので、退職となります。
受け取った側は、「はぁ、こいつバカじゃね?辞めてもらえばいいんじゃない!」てなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/03 15:57

『入社前の契約では時給のはずでしたが、入社後の支払いは月給となっていました。


また、月給でありながら大型連休分については給与の支払いがされていません。
このように契約内容との差異や支払い方法におかしな点が見られるため、退職願を申し出ます。』

では如何かな?
転職するしないは今の会社に全ては関係ないので、退職を望んでいるとしてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/03 15:57

『入社前の契約内容と入社後の契約内容が異なっていました。


時給のと聞いていたが、月給であり、大型連休の分の給与は支払われなかった。このように契約内容があまりに異なっていますので、転職したいと考えております。』

こんな感じでしょうかね。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/03 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!