
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、以前病院の医事を担当していました。
3年前に機能評価を受審しました。準備に1年くらいかけました。(というのも、全く準備が何もできていない状態から始めましたので。)受審直前には職員総出で普段掃除しないところまで丁寧に掃除したり、看板や柱を磨いたりもしました。当日は、サーベイヤーが4~5人来ましたが、医師、看護師、事務系2人(大学教授、大病院の事務長経験者)でした。期間は3日間で、初日は概要説明と事前提出資料の確認、あとの2日は現場(ほとんどすべての部署)の確認とカルテや各種書類・資料のチェックに費やされました。1人のサーベイヤーに何人かの職員を専属で貼り付け、質問に答えるよう努めました。マニュアルなど作っても、質問はあらゆる分野に及び、とても簡単には答えられるようなものではありませんでした。
ここに、全部を紹介することは不可能なので、まずは、認定された病院(病院機能評価機構のホームページに認定病院の一覧が出ています。)の担当者に話を聞き、それぞれの部門で充分な対策を練り、実践していくことが大切だと思います。話が中途半端になってしまいましたが、認定されるには、医療従事者の質、病院のシステムなどあらゆる面で充分なレベルに達していることが必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/12 07:14
ありがとうございます。
準備に1年もかけられたんですか…
うちの病院はかなり安易であると思います。
これから、まずは各部署の意思改革から始めたいと思います。
No.2
- 回答日時:
これから受けるとすれば、Ver,5です。
Ver.4は昨年度で終了です。
Ver,5では、最低限全館完全禁煙です。
「簡単なマニュアルどうりに質問に答えるだけで」と、思ったら大間違いです。
まず、病院一丸となって、管理職一同が率先してやらなければ受かりません。
監査よりもっと詳しく細かいです。
コンサルタントの指導を受けるのが一番良いかと思われます。
大変ですが、機能評価を受けると病院内はすっきりします。是非、受けて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶を医療に役立てることはで...
-
マイナ保険証の医療情報
-
病院勤め。髪型は自由ですか?
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
医療法人社団の敬称は?
-
研修医 レジデント フェロー...
-
面接での病院の呼び方
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
母が入院しましたが会社からの...
-
総合病院ではそれぞれの科に部...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
役職者の英語名を教えてください。
-
精神病棟には盗聴器のような物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証の医療情報
-
公立病院がつぶれる?
-
老人ホームにデリヘルは呼べる...
-
病院見学の際に 名前 住所 電話...
-
なぜ「キリスト教系病院」は多...
-
病院の内定式ってだいたいいつ...
-
病院側の計算ミスについて
-
診療報酬と病院の委員会について
-
独立行政法人の敬語は?
-
中卒の軽度の知的障害者でも看...
-
看護師5年目です。 公立の3次救...
-
38歳はもう勃たなくなってきま...
-
院内感染にかかったら病院は補...
-
人間は、みな死ぬ。 あなたは、...
-
病院機能評価による診療報酬の加算
-
神出病院の看護師ってヤバイん...
-
病院の職員と連絡先を交換して
-
救急車転院搬送時の医師からの...
-
病院行ったら、マスク着用しろ...
-
どうして病院は赤字なのですか
おすすめ情報