
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんな法人がなぜ設立できたのですか?
↑
官僚が作りました。
官僚になって、最初の仕事は、
自分の天下り先を作ることだ、なんて
言われているぐらいです。
自民党議員は天下り法人の設立に大賛成したのでしょうか?
↑
認めてやるから、自民党の言うことをきけ
という取引があったのです。
官僚も、自民党も得をする。
ウインウインの関係ができあがりました。
長い時間を掛けて
こういう密接な関係が構築されて
いるのですから
民主党あたりが与党になっても
官僚は動きません。
結局、年金改革を始め、民主党は
何も出来ず、野党に下るしかありません
でした。
世は並べて事もなし。
めでたしめでたし。
No.8
- 回答日時:
マルコによる福音書:14章:30節 イエスは言われた、「あなたによく言っておく。
きょう、今夜、にわとりが二度鳴く前に、そう言うあなたが、三度わたしを知らないと言うだろう」。イザヤ書:34:13 そのとりでの上には、いばらが生え、その城には、いらくさと、あざみとが生え、山犬のすみか、だちょうのおる所となる。
ヨブ記:9:8 彼はただひとり天を張り、海の波を踏まれた。 9 彼は北斗、オリオン、プレアデスおよび南の密室を造られた
サムエル記上:6章:4節 人々は言った、「われわれが償うとがの供え物には何をしましょうか」。彼らは答えた、「ペリシテびとの君たちの数にしたがって、金の腫物五つと金のねずみ五つである。あなたがたすべてと、君たちに臨んだ災は一つだからである。
http://words.kirisuto.info/
.
地域社会を牛耳るために、その社会を、腫れ物、ねずみの巣、山犬のすみか、だちょうのいる風景にしていく政治、愚、諸行無常でしょうか。
契約騒動、失われたアーク騒動は、社会騒動の一旦でもありますが、世界人道社会もなかなか達成されるものでもない、そんなところでしょうか。
omake.1
明治7年(1874年)板垣退助らは愛国公党を結成、政府に対し「民撰議院設立建白書」を提出。これを契機に、自由民権運動が起こる。
明治14年(1881年)明治天皇の御名で「国会開設の勅諭」が下り、明治政府は、明治22年に議会を開設することを国民に約束した。これに伴い、自由党が板垣退助を中心として、翌15年立憲改進党が大隈重信らによって結成された。また、福地源一郎ら親政府の要人による立憲帝政党も結党された。東洋社会党(1882.7結社禁止) ~ 明治22年(1889年)大日本帝国憲法の公布、衆議院議員選挙法が公布され、25歳以上で納税15円以上の男子に選挙権が与えられた。翌明治23年(1890年)7月1日第1回衆議院議員総選挙が実施され、立憲自由党、立憲改進党などの民党が議席の多くを占め、反民党勢力(結果的には親政府派となる)温和派(吏党)は少なかった。 ~ 1898年、日本初めての政党内閣である大隈重信内閣(隈板内閣とも言われた/憲政党)が成立する。 ~ 1900年、憲政党の旧自由党派を中心に伊藤を総裁として立憲政友会が結成された。 平民社(1905.10解散) ~ 1916年(大正5年)、憲政会。 立憲民政党(昭和2年6.1) ~
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%94%BF%E5 …
1945年、日本共産党、日本社会党、日本自由党、日本進歩党、日本共同党、1946年、国民党、 ~ ×
2021年『青天に大赤字』(せいてんにおおあかじ)は、令和3年2月14日から12月26日まで放送された某tvN局大河ドラマ第60作。
.
明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。
明治14年に大蔵卿に就任した松方正義は、不換紙幣の増発が財政経済危機の主な原因であると考え、紙幣の整理と正貨の蓄積による兌換制度の確立による解決を目指し、徹底した緊縮財政と、官営工場の払い下げ、酒造税の引き上げなどを行って増収を図りました。また、海外荷為替資金として紙幣を輸出商へ貸付け、その売上金を正貨で領収して、兌換制度の準備金の増加を図り、政府紙幣の発行を縮小させるなどしました。これにより、紙幣整理は進みましたが、増税による深刻な不況と物価の急激な下落による、いわゆる「松方デフレ」が起こることとなりました。
さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて兌換銀行券を発行し、ここに近代的通貨信用制度が形成されることとなる。
https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/mo …
omake.2
Money As Debt
『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 --- /
銀行は借り手の口座にローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。
それって絶対おかしくないか?でも それは事実なのだ! /
銀行は政府の積極的な協力があってはじめてマネーシステムを行使できます。最初に政府は 私たち国民に認可された国家通貨を使うよう法律を通します。次に政府は 民間銀行の信用貸しが、この政府の認めた国家通貨で支払われるよう許可します。3番目に政府議会、裁判所が債務を強制します。そして最後に、政府は市民と金融システム機能と信憑性を保護するための法規を可決します。その一方で 市民に「お金が本当はどこから来るか」については何も知らせません。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.
omake.3
日本国憲法
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
.
お天道様のように、平穏に請願しても、何ら、変わるわけでもない、そんな、政治門前払い、政治ねずみ講、政治だちょうの巣となって、久しいような気もしますが、公務員の行状には、国会数字、予算委員会数字の、裏付け喧噪が、ある。
そんな、騒動たらい回し回避、巧妙ダブルキャスト山犬ひな壇体制、そんなところでしょうか。
無能極まりない公文書レシート、それらが蔓延り、騒動なのは、今にはじまった事ではない、そんなような。
雨水の挙動にも、劣るような。
omake.4
No.7
- 回答日時:
日本の経済成長は、政・官・業の悪のトライアングルが
あったからです
古くは田中角栄の日本列島改造論の時代から
高速道路、新幹線、ダムなど公共事業で大手ゼネコンが大儲けしたのも
建設省(現在は国土交通省)から多くの官僚の天下りをゼネコンが受け入れ
企画や落札価格などを情報を手に入れ、政治家とズブズブの関係で
成長してきました
民間企業も元官僚も政治家もウハウハの全て自民党です
No.4
- 回答日時:
必要性があって設立された外郭団体とかがほとんどなんですよ。
公務員の人数を増やせないから、外郭団体を作って仕事をアウトソーシングするんです。
外郭団体のヒラの職員は普通に採用された人たち。そこの管理職は役所からの出向者で、役員は役所のエライ人が退職した後の天下り先とかなってるです。生え抜きの職員は絶対に管理職になれずに退職までヒラ。
その外郭団体の仕事は、役所の下請けなので、仕事がなくなると存在意義が無くなり、解散する事もあります。役員クラスは横滑り、出向者の管理職は役所に戻りますが、ヒラ社員たちはクビ。
まあ、でもそうなるのは余程のことで、役所の元エライ人だった役員が、役所に行って後輩や部下だったエライ人に「よー元気?仕事寄越してよ」と言いに行くのです。世話になった先輩や元上司のお願いは無碍には断れませんからね。
No.3
- 回答日時:
天下りを受け入れる法人はいっぱいあります。
そのために設立されたような法人もあります。
役人の世界は明確なピラミッド構造なので、必ず脱落者がいます。
脱落者には早目に辞めてもらわないと使い道がないので、
第二の就職先が必要です。
そのために、それを受け入れるところが必要なのです。
天下り先では、前職をやめる時以上の給与が保障されます。
仕事はしなくてもよく、そして2年たてば、退職金が加算されて、
次に転職し…、これで10年間は高収入が保障されるのです。
天下りの受け入れ先は、役所から仕事をもらいやすくなります。
そして、その受注契約金に、天下りへの報酬が含まれていrのです。
役所から仕事をもらえなければ、その法人は、
受け入れ中の天下り人を首にし、次からは受け入れないよ、
という態度をとることになります。
天下り人の報酬は役所からの受注金額で賄うので、
国のお金(税金)というのは、まさにその通りです。
No.1
- 回答日時:
天下りが今でもあるのは、学歴主義や学閥があることに他なく、同じ大学出身の後輩を引っ張るとか、東大法学部というだけで引っ張るとか・・。
都道府県知事に東大や京大卒が多く、とは言え、なんの結果も出せず、地元財界の飼い犬ですよね。
自分さえよければ良い人の集まりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
綺麗ごと主義が限界にきているかと思うのですが如何でしょか?
政治
-
保育士3人 ヒット 内容
事件・事故
-
資本主義社会で投資をしないでお金持ちになる手段はないですよね? 勤め人の給料なんてたかが知れています
経済
-
4
なぜ小学生は
教育・文化
-
5
迷惑な道路際の雑草はなぜサハラ砂漠に生えないんですか。
環境・エネルギー資源
-
6
アメリカは なぜ台湾を支援する必要があるの? 中国と台湾の問題に なぜ首を突っ込む?
政治
-
7
中国人の方が国際的に格上なんなぁ?日本人は情けないよね?
メディア・マスコミ
-
8
原爆投下は悪だったのでしょうか? 私は善とは言いませんが決して悪とも言い切れないと思います。 核兵器
倫理・人権
-
9
1人辺りのGDPランキング (人口5000万人以上の大国) 1位アメリカ 2位ドイツ 3位イギリス
経済
-
10
なぜ、アメリカは原油を増産しない?
世界情勢
-
11
研究開発職は大手メーカーでも給料は安いと聞いたのですが、
その他(就職・転職・働き方)
-
12
フランスはなんでスンナリ核武装できたんでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
13
軽水炉から取り出されるプルトニウムでは、日本は「一夜で核武装できる国」にはなれないんですか?
環境・エネルギー資源
-
14
これが国葬反対を言い出した人達の本音…。
政治
-
15
なぜ、ロシアは空軍を使わない?
世界情勢
-
16
どおして 日本は ウクライナの 味方をするの?
世界情勢
-
17
アメリカは日本に対する脅しの一つに昭和天皇マッカーサー階段の内容を暴露するという噂がありますが、昭和
政治
-
18
中国からの留学生が「日本は何もかもが遅れているのに日本人だけがそれを認めずにまだ自分達は世界一だと思
政治
-
19
97歳運転の車が歩道に突っ込み歩行者はね40代女性死亡、いつになったら法改正するんでしょうか?
政治
-
20
なぜ日本人は電気自動車嫌いなのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本人の賃金を上げるのは簡単...
-
5
ワクチン打つ人が、岸田支持率...
-
6
森元首相「ロシアが負けること...
-
7
中国に米国債売られまくって中...
-
8
政府を庇う回答をするにしても...
-
9
ワクチンが無色透明だから空打...
-
10
老害よりも、競争力のない若者...
-
11
日本は衰退しているとよく聞き...
-
12
ハーフが外国人呼ばわりされる...
-
13
お辞儀の文化は止めたら良いと...
-
14
三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの...
-
15
日本は朝鮮を植民地支配した事...
-
16
立憲民主党の本多平直氏はスパ...
-
17
ネット調査の政党支持率が一番...
-
18
台湾のために死んでられないし...
-
19
ガーシー参院議員(比例)
-
20
同じ部品を使うと中国の方が良...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter