dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「テキスト」と「テクスト」の違いはなんですかね?

システン英単語で「text」(発音:テクスト)

動詞:メールを送る

名詞:テキスト・文章

とあったので、気になりました

A 回答 (5件)

>名詞:テキスト・文章


*この「テキスト」は日本語(外来語)で次の意味があります。
「1.教科書。特に、副読本・講座用教材などに使うもの。
2.原文。本文。」

>システム英単語で「text」(発音:テクスト)
*この「テクスト」は本来「/tekst/」と発音記号(音声記号)で書くべきところ、発音記号が読めない人のために、それに近い発音をカタカナで表記したものです。
それだけのことですので、受験生の皆様が音声記号を読めるようになればカタカナ表記はなくなると思います。
    • good
    • 0

英語の発音記号を見れば、(あえて日本語のカタカナで書けば)テクストですね。


テクストをしゃべりやすい日本語にすれば、テキストになります。
    • good
    • 0

英語でも米語でも発音記号としては[tékst]ですから、


「テクスト」が基本で良いと思います。
そこに個人差があったり他国(他大陸)の英語ネイティブがいるので、そこで「ク・キ」の微妙な差異が現れてくるものと思われます。
発音の違いを聞き比べてみて下さい。




それと余談ですが、書かれているように「動詞と名詞」で発音やアクセントまたはスペルが変わる単語もあります。
それは、それとして覚えるしかありません。

発音が濁らない-濁る/綴りが変わるc-s
例)
(名)use[ju:s]→(動)use[ju:z]
(名)excuse[ikskjú:s]→(動)excuse[ikskjú:z]
(名)advice[ədvaís]→(動)advise[ədvaíz]
(名)device[divaís]→(動)devise[divaíz]

アクセントの位置が前-後
例)
(名)increase[ínkri:s]→(動)increase[inkrí:s]
(名)decrease[dí(:)kri:s]→(動)decrease[dikrí:s]

そんなに数は多くないですが、こちらにもあるので参考にして下さい。
http://uzawa-system.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E/2014- …
    • good
    • 1

テクスト 発音 is a alternative 文案

    • good
    • 0

日本語表記の関係だけでしょう。


テクストはテキストとは異なるものです。
誤記か意図して表記するものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A