dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。4年前にうちの会社を退職した人について、退職理由を未だに理解できずにいます。その人が辞める際、(会社の)上司は「事情があって」と言っていたのですが、会社が倒産したわけでも会社が(その人のことを)必要ないと判断したわけでもないのに、その人が望んでもいない退職などしなければならない事情とはいったい何なのかと。何も悪いことをしたわけでもなく、本人が辞めたいわけでもないのに何故辞めなければならないのでしょう?

A 回答 (16件中11~16件)

>その人が望んでもいない退職などしなければならない事情


これはなぜそうだと分かってるんですか?
それだけでも異常ですが?
    • good
    • 3

本人が公言したくない理由をそっと言っていたのか、なんらかの「事件」があって辞めさせられたかでしょうね。

    • good
    • 0

労務契約違反かもしれません


4年前の話ですから想像の域を超えませんが
上司の指示に従って言われたことを成し遂げて成果を出す対価として給料が支払われます
ミスが多い 指示に従わない 成果を出せない物は契約違反として首にできます。
また休みが多いのも首にできます
会社のお金をごまかしていた通勤費をもらいながら自転車で来ていた
というのは詐欺行為です
貴方は知らないだけで何か悪いことをしていたのだと思います。
総務の人は損害賠償をしてもらうために親元に行って損害金を払ってくれれば告訴はしない。人にも言わないと交渉したことがあると言ってました。
親元に帰ってあとを継ぐと言って辞めて行って
他社で働いている人は多いですよ
    • good
    • 0

家族が病気で面倒見る必要があるとか、実家に帰って看病しないとならないとか理由はいくらでもありますよ。

他にやりたいことがあるとか仕事を好きになれなかったとかも。

理由はプライベートがかなり含まれるため詳しく教えてもらえなかっただけです。
    • good
    • 0

一身上の都合があったんだと思いますッ!



たぶん。
    • good
    • 3

辞めるのに一々、素直に言わないといけないのですか?


辞めたいから辞めただけです。
私だって、一々言ってません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!