dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4月一杯で退職を考えています。
一般的には退職希望日の一月前に言えばよいと聞いたのですが、できるだけ早めに辞意を伝えたいと思っています。
 早く言いたい理由は、以前も相談させていただいたのですが、社員が4人しかおらず、事務で女性は私だけなので一人のウエイトが大きいということ。
 また、社内がかなりの不仲で、もう一人私の後輩である営業の男性も辞めたがっていることから、彼より先に言わないと、人数的にも辞めにくそうだからです。(彼は冬のボーナスさえもらえば後はいいと前々から言っていました)
 本当は1年前に不仲の原因となる出来事があった時に腹が立って勢いで辞めようかとも思ったのですが、正社員で当時まだ1年足らずで履歴書に傷がつくと思い、ぐっとこらえてこの4月になれば2年たつのでこれを機に辞めたいとずっと思いながら働いてきました。
 4月いっぱいならば、1月末などに言うのは早すぎるでしょうか?退職願は後にしても、辞めたいという希望だけでも早めに上司に話をしておいたほうがよいでしょうか?
 どうぞ皆様よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

4人しかいないという職場のようなので、就業規則はないのでしょうね。


1ヶ月前に意思を伝えればいい、というのは就業規則でそうなっていることが
多いからではないでしょうか?
実際には法的には2週間前でいいようです。
ただ、私自身が正社員の時や、周りの正社員を見ていると、2ヶ月前には
言っているように感じます。
早い人だと6ヶ月前くらい・・・

人材は会社さえその気になればすぐに用意できると思いますので、
早いに越したことはないですが、あまり早いと「不仲」ということなので
意地悪をされないか心配です。そのあたりは問題ないようであれば、
5月以降に何か予定があって、絶対に4月末退職を守ってもらえる
メリットが無ければ、早く言う意味はないですよ。

上司に意思を伝え、退職日については相談の上、4月末に決めてもらい、
退職願は、1ヶ月前でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意思をつたえるのは早目で、退職願は1ヶ月前ということですね
それが一番いいかもしれないですね。
これ以上不仲になると言うことは無いくらい雰囲気の悪い職場なので、嫌がらせ等の心配は大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/01/04 10:54

制度的な仕組みは、下記HPを参照していただければかなり分かると思います。



あとは、お互いに人間なのですから、あまり会社が困るような状況にならなければいいと思います。

4人の職場であれば、おっしゃる通り、早めに意向を伝えて会社が次の人材を余裕をもって探せるようにした方がベターだと思います。3ヵ月前であればお互い円満に退職できると思います。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/tk-9393/taisyoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり早めに言うのがよさそうですね
HPのほうもじっくり見てみたいと思います。
やはり正社員の退職だと色々あるんですね
これが初めての正社員での雇用だったので…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/03 14:09

早めに伝えておいて、3月に有休消化でいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
残念ながら、私の会社は有休はあってないようなもので、人数の問題もあり退職時であれ有休の消化などで休むことはできません。買上げなども一切ありません。無欠勤は社会人として当たり前ではあるんでしょうけど、どんなに体調が悪い日でも休むことはできないし、人数が少なすぎるとそういう面での不安もあります。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/01/03 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!