
民主主義の下での日本国民は言論の自由、行動、宗教の自由が保障されている。
また、貨幣制度の下では物品豊か、サービス豊かの日本では求めるものはほぼすべてを得られる
。
逆にお金がなければ豊かな日本は豊かさはまったく意味を成さない。
1億全員が中流ならば上流を求めずに何とか我慢できる。1億全員が貧乏ならば辛くても何とか我慢できる。ほかに貧乏がいても人間とは自分だけが貧乏と思ってしまうもの。なぜ自分だけが貧乏なのか、苦しんでいるのかと心がすさむ。すさんだ人間が出来上がり、自分を守るために自分のためだけに生きようと考える。悪くした人は犯罪に現に走っている。過去にも現在にも。いっぽう、貧乏ではない人は自分の生活レベルが落ちるのを恐れて自分のためしか考えなくなる。日本の労働者は生産性が低いとされている。給料以外に世のため人のために働こうという心がないからだ。
日本の社会の問題は格差なのだ。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
金を求めてあなたは働きますか。
現実は金を求めて働いても
得られるもの極めて少なく、
貧乏を呼ぶこと多し。
それが今の時代で
むしろ盗られてしまう物の方が多い気がします。
盗られるものと云えば、それが実は
日々の生活費で、何か物を買うごとに
財布から盗られていますね。
まあ、あれは生きるために
店にとられるものですから
やむなしで盗られるのではなく
払うものであると反論されるかもしれませんが、
実は取るのではなく、
採る(得る)ために盗るものがいるのです。
そして現実はまさに
「金が世を支配している気がします。
格差はそこに巣食う悪魔が運ぶもの」ですね。
『地獄の沙汰も金次第』と申しますね。
その恐ろしき世の中を支配し、巣食っているのが悪魔であり、魔物たる鬼です。
いつの日か悪魔と鬼を退治する神が訪れることを願って日々を歩むことも大事だと悟る時が来るかもしれません。
盗られる物があれば、得る物を獲得して補充しないとバランスが崩れ、
自己を支える天秤が傾き、奈落の底に落ちる日が来るかもしれません。
底に沈まず天に昇るにはどうすればいいかです。
天とは上を目指すことで、今生きている世界より高き上に進むことです。
でも実は気が付くと下へ下へと道が傾いていることに気づきませんか。
下へ下へと進んではなりません。下へ向く坂道を進んでは
先にあるのが奈落の底だからです。底から這い上がって
上へ上へと進むにはどうするか
この上に進むための方策を
如何にするか
これが世を歩く
人の手を使った作戦なのでしょうな。
何か抽象じみた言葉を並べ、難しく書いた気がします。
お寅さんには
また「お前は〇〇か」と
言われる声が聞こえてきそうな気がします。
だから、ここで稿を閉じます。
最後に一言申し上げます。
またいつか許されて書く許可を
神と運ぶ天使・天馬が現れれば、来れる日が訪れるかもしれませんね。
戦車と槍と刀だけは来ないでほしいですね。戦車や槍や刀は
業火で焼かねばいけませんね。
ではまたいつか。
No.18
- 回答日時:
資本主義経済の下では、格差がなくなることは考えにくい。
寧ろ広がっている。個人同士でも、個人と法人でも。格差とは、経済的格差だけでなく、様々なものがあり容姿の格差、性格の格差、能力の格差等があり、個々人の自意識が強くなってきている現在そして将来も、様々な格差、違いにより過去以上に劣等感を感じ、苦しみ荒んでゆく人は増えてゆくと思う。
経済的格差が解決すればよいとは思えない。
>給料以外に世のため人のために働こうという心がない
これは、ほとんどその通りでしょう。
なぜ凡人に完璧を求める。なぜ現実に直面すると瓦解する理想をお前は持つ。
その知的かたわを直したほうがよいぞ。
凡人・衆人が少し良くなったとしよう。それでずいぶん良くなったと見なければならない。
No.17
- 回答日時:
ゴミクズor きちがいは何をいっても無駄なことも知っている。
ゴミクズor きちがいは唯我独尊だから。」←まずは 他人も人間だという事から 勉強して下さいね
平和な世界は 他人を見下す事が無い世界
あなたの様に 他人を馬鹿にする世界なんて 作ったって 崩壊するだけ
No.15
- 回答日時:
だから他人のことはいいからおまえ自身を見つめろ。
クズのままで死んでいいのか。お前の知能程度や類は分かったからお前はもういらない」←そうですかでも・・
あなたの質問の 何が解決してるの?
あなたが質問したものを読み返して見れば?
恐らくは 小さな事しか解決していない筈ですよ・・
重要な事は解決していない・・
そして
こんな くだらない事を 何時までも してる間に 心は醜くなってる筈なので 此処に入会した当初と現在とでは 他人を見下す事も多くなってる筈
他人に聞くのに他人を見下す・・なんてね‥(笑)
お前は馬鹿だな。人の心は世界を写す。心に世界を宿らせるのだ。
そうでなければ世界を知ることはできない。
ゴミクズor きちがいは妄想や狂想だけではなく多角的な意見を持っているかもしれない。賢い俺が気づかない角度。それに期待をしている。
実態は妄想や狂想ばかりだが。人は信ずるもの、期待するもの。それをやめることはできない。
俺は小さな存在。小さな成果で十分なのだ。俺は賢い。それを知っている。
俺は人を見下していない。白色を白と言う。馬鹿に馬鹿。きちがいにはきちがい。これのどこが見下しているのだ。
お前は低脳だよ。お前の発言のどこが人の役に立っているのだ。それを考えよ。
ここは質問者も回答者も馬鹿が多いから認められなくてもがかっりせずにおのおの遊んでね、でいいではないか。これもお前の意見に該当するはずだ。
No.11
- 回答日時:
賢い人は劣った人からも事を訊ねる。
論語を知らないのか。馬鹿だから読まないのか。俺の知らない知能程度は訊ねて文章によって推し量る。賢いからさ。」←そうですか何回も言うが 此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトなので 回答者は 何にも出来ない
あなた達 質問者が くだらない事だと分からない限り 見守るしか無いのです・・
ここは質問者も回答者もその程度の知恵、もしくはきちがい。回答者が被害者ではない。
俺もくだらない質問をすることがある。難しい質問はこいつら馬鹿は到底知らないと分かるから。
お前がゆがんだのも分かる。世間を知って本を数冊読んでお前の知能は耐えられなくなったのさ。
No.10
- 回答日時:
ヒマだからNo.4に単にレスするだけですが…
「国家は富める者から困窮者へ金をむしりとって配分する」のではなく、能力のある者にはどんどん仕事が出来る機会を与えて豊かになってもらう(アメリカのように)…わけであり、その結果として、富める者が困窮者から搾取しているように見える国家になっていくんです。
国家が富める者から困窮者へ金をむしりとって配分しているわけではない、と思いますけれどね(そういう状態を仕方がない、として容認はしているかも知れませんけれど)。
「トリクルダウン」という政策があります。分かりやすく言えば、「富める者はどんどんと富んでいけ。そうすれば社会全体の底上げにつながり、貧者にもその富がこぼれ落ちて全体が良くなる」というものです。
アメリカがまさにそうですね。中国も鄧小平が先富論(=トリクルダウン)を唱えるようになって、中国は急激に豊かになってきました。もちろん地方には貧困の人が多く残っていますが、それでも傘上げが進んでいます。
こうすると、どうしても「格差」が生まれます。でも底上げも進むわけです。おそらくアメリカの貧困層の人でも低開発国のお金持ちよりも豊かな生活ができていると思うのですけれどね。
この格差を無理矢理になくすと、どうなるかと言うと、頑張って仕事をしなくてもそれなりに豊かになれるので、みんな努力しなくなるわけです。
そうすると国として富めなくなり、むかしのソ連とその15共和国のように衰退していくことになります。
お前は社会の仕組みを知らない。だから、説明文を書いていたがそれに気がついてやめた。馬鹿はピンと来ないから何を言っても無駄。
もっと勉強をしろ。馬鹿でもほぼ生きていける。安心しろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
善か悪といえば、悪の方が勝ちますよよね 世の中
哲学
-
どうして仁義外れの外道が世に出てくるの?
哲学
-
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
4
組織って何じゃ?
哲学
-
5
気高さについて
哲学
-
6
人は基本的に「怠惰」なのでしょうか?
哲学
-
7
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
8
一神教の神は、(怒っているばかりなく)笑いもするのですか?
哲学
-
9
ゼレンスキーは、悪魔崇拝者ですか?
哲学
-
10
人生は無理ゲー。その攻略法。
哲学
-
11
人間が厭世的な性格になる主な理由は子供時代の家庭環境(親)ですか?
哲学
-
12
神はどんな人間を始末に悪いと思うのだろうか。
哲学
-
13
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
14
あなたは公平な世界か、平等な世界、どちらがいいと思いますか?
哲学
-
15
今の日本って?
哲学
-
16
プーチンが言うには
哲学
-
17
刑務所で慰問などの慈善活動をする偽善者を見ると反吐が出るのですがおかしいですか?
哲学
-
18
ふところがでかいのかな。
哲学
-
19
諸君は、どこから来てどこに行こうとしている?
哲学
-
20
根性論を嫌う人は、逃げていると思いませんか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
常識とは何かがわからない
-
5
素朴さ
-
6
情欲のない生殖とは どういうこ...
-
7
欲の少ない生き方はどんな風に...
-
8
「ネオコン」と「ネオリベ」
-
9
エワとアダムは禁断のリンゴを...
-
10
人と心を深める
-
11
意識的に発した言葉以外に価値...
-
12
《押し籠もり》に警戒しよう
-
13
果報は寝て待てますか。
-
14
最適化の罠
-
15
愚行権というのは、あって良い...
-
16
「現存在はそれぞれが事実的に...
-
17
「~の努力に努める」という言...
-
18
”ご勇退される”という日本語は?
-
19
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
20
「この道より、われを生かす道...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
俺の分析の程度の低さ。聖人君子には及ばない。
それなのに理解できないお前らの知能。