
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「自律」
1 他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること。「自律の精神を養う」⇔他律。
2 カントの道徳哲学で、感性の自然的欲望などに拘束されず、自らの意志によって普遍的道徳法則を立て、これに従うこと。⇔他律。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/112575/meaning/m …
という意味。
「自律した生活」は、
他人から言われてではなく、あくまで自分の考えに従って、また欲望を制御しながらする生活。
という意味になります。
「自分らしい生活を送ること」を「自律した生活」と言うことは基本的にできるでしょう。
ただし、「欲望を制御しないのが自分らしい」という方の場合には適用できない表現です。
概念としては、
「自分らしい生活を送ること」>「自律した生活」
という関係性にあります。

No.6
- 回答日時:
「自ら律する」
ということなので、4番の回答が真でしょう。
この場合の「律する」とは「自分のやるべきことを自分できちんとやる」というほどの意味合いで、
「自分らしい」とは違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 宗教学 現代のお経(←私の勝手な解釈です)の極一部分を、、、 1 2023/04/19 15:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- 自律神経失調症 ※※自律神経失調症(交感神経過な方)で、夜型のまま トリプトファン(→セロトニン→メラトニン→安眠) 1 2023/03/03 12:08
- 芸術学 メロディアスの意味について 1 2022/04/24 08:27
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 英語 "for living"の意味について 13 2022/11/02 09:35
- 自律神経失調症 去年の秋ぐらいから、 風邪と思うようなダルさを感じて、コロナの検査→陰性。 風呂あがりに、すぐのぼせ 1 2023/02/25 20:04
- 中国語 『之子于归』で「この子は今ここに嫁いでいく」になる理由。 中国語辞書で 例文『之子于归』 の日本語訳 2 2023/05/22 14:15
- フランス語 フランス語で店名を付けたいです。 1 2022/07/09 16:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狂気とは?
-
自分の心と周りの世界について
-
屈辱を感じる、のはどういうと...
-
自分にできることをすべてやっ...
-
「自分で蒔いた種は、自分で刈...
-
「DO IT YOURSELF」には、こん...
-
人生がむなしいです
-
持ち父さんを読んで、なぜ「与...
-
虚しくなって
-
賢くなるってどういうことですか
-
人を食ったような何とか…? ど...
-
役者は同じ顔をして違う人間を...
-
「自律」について・・・
-
彼氏と別れて、仕事をする意味...
-
貴方が最も愛してるものは何で...
-
何で死にたいって思うんでしょ...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
不幸な人はとことん不幸な理由
-
生きるのが苦痛です
-
上から目線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
自分のことをまともだと思って...
-
アイデンティティとは?
-
「ご無礼」の「ご」は必要なの...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
自業自得に死ぬしかない?
-
卑屈と卑下の違い
-
「この道より、われを生かす道...
-
「カレーは飲み物」みたいな名...
-
人は死んだらどうなる?
-
頑張ったこともないくせに頑張...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
おすすめ情報