電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。最近なんとなく生きづらく感じている19歳大学生です。僕は学術的な本を読んでいろいろな知識を学んで哲学的なことを考えることに喜びや幸せ、充実感を感じます。なので一人でいるときほうがなんというか価値のある時間を過ごして、自分のための人生を自分らしく生きていると感じることができます。たまに友人たちとしゃべることもあるのですが日ごろからこのような深く考えるような頭の使い方をする僕にとっては友人たちの話は聞く価値のないような興味のない話に思えてしまいます。自分から話を振るにしても変な顔をされて引かれてしまうのがオチですのでほとんど自分が話したいことは避けています。そうなると途中から一人で本読んでるほうがいいなーと思ってしまいます。気持ちを文字にすると乱暴で傲慢で偉そうなことを言ってしまってると思います。でも、自分で自分が賢いと思ったこともないです。そして最近このせいで人と会うのが少し億劫で生き辛く感じます。他の質問サイトで僕と同じような質問があり、回答にこのような生き方や考え方をする人は遺伝的の二割ほどいると見ました。いまだ会ったことがありません。僕みたいな人間はどう生きればいいのですか?また賢くなるとはどういうことですか?

A 回答 (6件)

まず、どう生きればいいかということですが、「自分の好きなように生きればいい」とお伝えしたいです。

今の日本は、「人生はこうでなければいけない」という偏見が強く、ちょっとでも人と違った考え、行動を取ると、白い目で見られます。しかし、これはおかしいのです。本来「人生こうでなければならない」なんてことはありません。あなたが一人でいたいと思うなら、一人でいればいいのです。一人でいることは別に悪いことではありません。そして「この人はいいなとか、すごい」と思う人と出会ったら、それなりに付き合っていけばいいのです。大切なことは、「自分にとっての幸せは何か」ということを自分自身で考え、規定し、世間一般の物差しで測らないことです。一度、日本と全く違う文化の国(ヨーロッパとかアメリカとか)に留学されてみてはどうでしょうか?いかに現在の日本人が狭い価値観でしかものを見ていないことがわかるでしょう。(そして日本の大学の文科系は詐欺だということがわかるでしょう。)


>また賢くなるとはどういうことですか?
もちろん決まりきった定義はありませんが、私の考えを言えば、基本的には、「自分の目標、目的をしっかり把握し、それに向けて最適な行動をとれるようになる」ことです。(基本的と言ったのは、これにはとても多くの思考過程が含まれるからです。これには、例えば「情報の真偽を見極める力」が含まれます。「他の質問サイトで・・・このような生き方や考え方をする人は遺伝的の二割ほどいる」ということでしたが、こういう情報を目にした時、賢い人は、「本当か?それはどういう実験に基づいたデータなのか?その実験の信憑性は?」などと考えられるのですが、ちゃんとした教育を受けていない人は(日本ではまず無理ですが)、「へぇそうなんだ」と疑問を持たずに受け入れてしまいます。)

「自分はどういう人生を送りたいのか、自分にとっての幸せとは何か」をしっかり把握し、それを実現するために必要な行動をしっかり考え、実行できる人、それが賢い人だと私は思います。
    • good
    • 1

おじさんです。


哲学的な本を読んで勉強することはいいと思います。
しかし、そこで得た知識を周囲の友人達との会話に直接出したら嫌われるでしょうね。
哲学などは自分の内面を磨くために学ぶのです。
生身の人間との付き合いは現実的な考えを持たなければいけません。
つまり、哲学などの勉強と友人達との会話を分けていくことが大切です。
それが賢い生き方ということでしょう。
    • good
    • 1

 世間馴れしてくると、哲学的な事柄や認知の仕方に対する認知(メタ認知)についてでさえ、それなりのマイルドな表現ができるものです。


 『人生は大いなる暇つぶし』?それとも富士山登り?、なんで富士山限定やねん!、『気を使ってない様に見せるよう、気を使えよ!』、『本当に性格のいい人は自分で「性格いいだろ」って言わないよ』、ある意味で「いい性格してるね」
 哲学的という括りではなく、抽象的なことを関心の対象としていると、“話題”がなくなる訳でして、「会話は具体的に」しないと元々続かないのですよ。
   http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/26/6.html
 話すべき話題が無い、そういう他人に話す事柄が無い、だから人と会うのが億劫になるのは当然の事です。だけど、食堂で一緒に食べてるのならメニューや食材に対する感想を言えばいい訳で、通学路を一緒に歩いているのなら見えてる人やバスや景色について言えばいいのじゃないでしょうか。なんでもかんでもお金の話に換えられますし。
 究極のところ、関心のありかは人それぞれです。みんな、自分の関心ごとをストレートに話題にしていないのが実情でしょう。悩む必要はありません。話を少し盛ってもいいし、うわべだけの意味のない会話をすることを忌嫌わなければいいのです。真実を話さなければならないというルールはありませんし、適当に付き合っておけばいいのです。そんなつまらないことで生きづらくなっては、もったいないっす。
    • good
    • 2

賢く生きるとは、修羅場に近づかないとか、他者を思いやるとか、そういったことだと思います。

    • good
    • 1
    • good
    • 1

そりゃ、あなた自身がそうだえあるように


考え深く耽って表に出てこないってパターンが多いのだから
出会う確率は低いでしょうよ。

そういうサイト探して仲間集えばボロボロいるとは思いますが
真に哲学に・・・ではなく、自分の中の哲学に耽りたい人は
ネットもやらないんじゃないですかね。

>どういきれば
その考え方生き方で生活できるんならそのままでもいいのでは?
それが無理なら、他人の話を「価値がない」なんて断じていないで
価値を見いだせない自分を恥じるべきかと。
哲学的なことが学術的な本のなかにしかないと思ってるわけじゃないでしょ。
生きていけるなら好きにすればいい。

自分自身で何かに価値を見出し生み出すことができないのなら
確かにあまり賢いとは言い難いかも。

>賢くなる
社会がなきゃ生きていけない人間だから
社会に馴染める(有能な能力があるなら貢献できる)力のあるなしが賢さだと思いますね。

夏目漱石なんかもひどい人嫌い期と人懐こい期を行ったり来たりしてたらしいけど
まあ、もう少ししたらすっと人恋しくなる時期も来ると思うね。
そのとき、動けるか動けないかがポイントになりそうだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!