
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
感覚ではなく決まりに従う、ということです。
良く言えば「客観的で公正でブレない」、悪く言えば「硬直したお役所仕事」。
例えばグラビアモデルを選ぶのが職務だとして、普通は「見映えがいい女かどうか」という感覚的な基準で選ぶわけですが、そうではなく、「バストとウェストとヒップの比率はこれこれ」「7頭身以上」「体重は45-55kg」というような、事前に決めた客観的な指標に合うかどうかだけで選ぶとしたら、それが「没主観的判断によって職務を遂行する」ということです。
こんなのは、仮にその指標を決めたのが自分だとしても「没主観的」だと思いますが、当然ながら「(自分ではなく)上司が決めた」「(自分ではなく)会社が決めた」「(自分ではなく)前例でそう決まってる」などの決まりに従う方が、より「没主観的」と言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- いじめ・人間関係 フィードバックとして、なかなか良かったよって表現はおかしいよね? 3 2022/12/01 07:47
- その他(自然科学) トロッコ問題とは何か 1 2023/05/12 15:10
- 哲学 トロッコ問題とは何か 6 2023/04/23 17:15
- 哲学 カントの趣味判断(美感的判断)を簡単に教えてください!! 1 2022/11/08 22:02
- その他(ニュース・時事問題) 韓国人観光客たちを狙った寿司店店主のワサビテロと違う概念となる理由について。! 6 2023/01/10 07:53
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟に関する最高裁判所の判断に関する次の説明のうち,適当でないものを一つ選びなさい。 ① 1 2022/12/17 22:42
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 事件・事故 知床観光船。海中に落としちゃった。事故発生時の損傷か? サルベージ失敗時の損傷か?で争ったらどうなる 6 2022/05/26 20:25
- 社会学 戦後構造は、大多数の民の嫉妬(戦後民主主義)によって維持されてきたのか? 1 2022/08/24 10:24
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「第二の誕生」とは??
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
人は死んだらどうなる?
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
みなさんは変わってると言われ...
-
ダイキリさん モグモグ " ∩∩ /⌒ヽ...
-
人生がむなしいです
-
アイデンティティとは?
-
「真の自分」は理性か?感情か...
-
自分を客観視しすぎて困ってい...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
「運命」とは変えられるようだ...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
試用期間中に適応障害。今後の...
-
卑屈と卑下の違い
おすすめ情報