重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間は、男と女が生まれるのは大体1対1じゃないですか。きちんと法律が整ってるなら、それでもいいでしょうけど、単に種の繁栄だけを目指すなら、男対女は、1対5くらいのほうが、効率良さそうですが、どうしてそうならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

男女を分ける染色体は、女:XX、男:XY となっていますから、男になるか女になるかは、半々なわけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/12/09 22:06

>単に種の繁栄だけを目指すなら、男対女は、1対5くらいのほうが、効率良さそうですが、



種の繁栄を目指すなら、それだと効率良くないということです

子供と妊娠期間中の女は働けないので、女がそんなに多いと労働する人間が足りなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうもんですか…

お礼日時:2022/12/09 22:06

人間意外もオスの方が産まれる確率は高く、多いです。


これは子孫繁栄、競争によるものです。

男は、何人も子供作れます。
その気になれば、試験官に精液を入れて、女に入れていけば
年間、1億人も可能でしょう。

でも女はどんなにがんばっても1年に1人。です。双子とかは別だけど母体が危険。
あと、今でこそ人間は強いですが、今の文明がなければ人間は弱いです。
素手で戦っても、ゴリラやライオンには勝てません。

あとここのあたりを参考に


男がいなくなる
https://www.j-cast.com/tv/2021/03/03406278.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人間以外もですか。

お礼日時:2022/12/09 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!