
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これは「撮り鉄」と限定するものではなく、ジャンルを問わず、素人の自称写真家のごく一部に言えることだと思います。
たとえば、花畑の写真が取れそうな場所に移動するために映らない範囲の植物を踏み荒らしたり立ち入り禁止場所に足を踏み入れるだとか、並木道を取るために路上駐車した上に車道のど真ん中で撮影をしたりだとか、人混みの中で自撮り棒を振り回しながら自撮りするだとか、こういった行為も迷惑な撮り鉄と同列だと思います。出来るだけカッコイイもしくはきれいな構図で撮りたいという気持ちはわかるのですが、カッコよく撮れる場所、どのようにしたらカッコよく撮れるかなどといった工夫は自分の足で探したり試行錯誤を繰り返して得るものです。それそのものは趣味としての楽しみ方の一つだと思うのですが、一部心無い人は結果だけを求め、探求や創意工夫といったステップをすっ飛ばしてルールやモラルを無視した行動に走っているのだと思います。
No.2
- 回答日時:
私は撮り鉄とはまったく違いますが、「車両1両からそれ以上が丸々入る構図」ではあまりにも単純・平凡過ぎ(誰でも撮れる)て価値がなく、写欲すら湧かないでしょうね。
他の撮り鉄では撮らない/撮れない写真を如何にして撮るか…それがその写真の価値を決めます。「このような(これに類似した)写真は他にない」という差別化が大事なんですよ。
仕事でも、これと一緒でしょ。
「私がやっている仕事は、他の誰でも出来る」「誰でも出来る仕事なら、私も出来る」というのは安い給料で買われる人間で、「私がやっている仕事は、他に出来る人はいない」「誰もが出来ない仕事でも、私なら出来る」のが稼げる人間なわけ。
No.1
- 回答日時:
撮り鉄と、その他の鉄道ファンは撮影目的が完全に別なので、
切り分けて考えられない人には理解ができません。
その他の鉄道ファンのすべては、大前提が鉄道に乗車するのが好きな趣味であり、自己の乗車体験を記録するのであり、
撮り鉄だけは、鉄道ファンの中で唯一、鉄道に乗ることを目的としない趣味であり、記録写真を蒐集、編纂する趣味で自己体験を必要としません。
だから、車両1両からそれ以上が丸々入る構図だけではコレクションにならないのでダメなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファン 6 2022/10/11 09:58
- 電車・路線・地下鉄 鉄道関連で不思議に思う事 2 2023/03/04 12:03
- その他(趣味・アウトドア・車) 一般人が鉄道ファンと仲良くする事について 4 2023/02/11 17:22
- 電車・路線・地下鉄 犯罪が許される風潮について 5 2022/03/26 18:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンがルールやマナーを守っているなら 3 2023/03/01 22:05
- その他(ニュース・時事問題) 撮り鉄と社会問題について 9 2023/06/08 21:59
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンに対する過激な行為について 6 2022/03/26 18:10
- 事件・犯罪 警察に通報された事はありますか? 1 2022/03/23 18:20
- その他(ニュース・時事問題) 撮り鉄のイメージについて 5 2022/11/16 15:23
- その他(ニュース・時事問題) 鉄道ファンの写真であれば許されるのか? 9 2022/06/02 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
電車が脱線したとき、助かるの...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
東武野田線は何故未だ古い車両...
-
総武線にピンクのラインの電車
-
成田エクスプレスの荷物置き場...
-
鉄道ファン(特に撮り鉄)の心理...
-
架空鉄道の車両を作りたいので...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
東銀座の出口についてです。 日...
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
なぜ阪神の車両は山陽姫路に乗...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
常磐線快速はなぜ、10両と5両の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
不動前の出口
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
東武野田線は何故未だ古い車両...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
間違えて女性専用車両
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
土曜日電車の混雑状況【JR京浜...
-
新幹線車両について 海外で高速...
おすすめ情報
どんな構図であろうと撮り鉄や一般の方から怒鳴られるのは仕方ないかもしれませんね。