dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. このゴータマ・ブッダの発言は どういう意味でしょうか?

▼ (心にしみる原始仏典) ~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ヴァッカリ」『サンユッタ・ニカーヤ』22.87(PTS Text,SN.Vol.3,pp.119-124.))
http://manikana.la.coocan.jp/canon/vakkali.html
 
13 ・・・ヴァッカリよ、法を見る者は、わたし(=ゴータマ)を見るのだよ。
わたしを見る者は、法を見るのだ。
というのは、ヴァッカリよ、法を見る者は、わたしも見るのであり、
わたしを見る者は、法を見るのだから」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2. つぎのようなイエスの言葉とどう同じでどう違いますか?

▲ (ヨハネ福音) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html

△  12章 45節

わたし(=イエス・キリスト)を見る者は、わたしを遣わされた方を見るのである。

△ 5章 19節

そこで、イエスは彼らに言われた。
 「はっきり言っておく。
  子は、父のなさることを見なければ、
  自分からは何事もできない。
  父がなさることはなんでも、子もそのとおりにする。

△ 10章 30節

わたしと父とは一つである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



3. ありうべき対照ないし対応を 推測で挙げます。

  ブッダの場合:法 (法身)・・・・・・・人 =応身:ゴータマ=ブッダ

  聖書では :父なる神・・・・・・・・・人=子なる神:イエス=キリスト


4. すなわち:

△ (ヨハネ福音10:30) 
わたし(イエス・キリスト)と父〔なる神〕とは一つである。

☆ というごとく 応身仏=法身仏なるゴータマ=ブッダ という想定でしょうか?


5. その場合 人としてのゴータマは 成道以前のその人でしょうか? 以後は 人間ではなくなっているのでしょうか?
 
▼ (スッタニパータ)  ~~~~~~~~~~~~~~~
http://hosai02.la.coocan.jp/dammapada-01/suttani …

1074  師(ゴータマ)が答えた、
   「ウバシーヴァよ。
    たとえば強風に吹き飛ばされた火炎は
    滅びてしまって(火としては)数えられないように、
    そのように聖者は名称と身体から解脱して
    滅びてしまって、
    (生存するものとしては)数えられないのである。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A 回答 (22件中21~22件)

昨日はクリニックに行って、向かいの教会でカトリックの教えを読んでいましたけれど。

「ゴータマ氏:《法を見るものは私を見る。私」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむ。

ただし オシへは 補助線ですよ。正解そのものではない。

お礼日時:2022/12/11 07:08

結局、残存障害❓は残りましたが・・・。



Jesusを視るというより、「聴く」というのは、

私が平和憲法記念日に生誕した、その意味だと思われますけれど。

祖母もそうでした。

母はヒトラーと同月同日に生誕していましたし、ネ。

平和への罪なんだと思われます。私の原罪とは、ね。
「ゴータマ氏:《法を見るものは私を見る。私」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 平和への罪
☆ は みなが そうでしょう。連帯責任。

お礼日時:2022/12/11 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!